※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

娘が幼稚園での出来事を話し、気になるが心配しすぎか、確認すべきか様子を見るべきか相談したい。

もう少しで4歳になる娘
今年4月から幼稚園に通いだし、幼稚園を毎日楽しみにしてお友達と何をして遊んだかなど毎日話してくれます!
ですが、昨日娘を寝かしている時に
少し言葉足らずな所はありましたが、親ですのでなにを伝えたかったのかわかったりましたが、その内容が少し気になりここへ投稿させていただきます。

娘が話してきた内容が
「今日ね幼稚園で上靴をバラバラにしたら先生がね○○の手をギューってやって引っ張ったの」「痛かった。けど泣かなかったよ!」と言ってきました。
バラバラというのは上靴を脱いだ時に揃えなかったことを言っているのだと思います。
○○というのは自分の名前です。

1クラスに先生は2人です。時と場合によって3人居る時と居ます。
担任の先生はとてもいい人ですが。
もう1人つく先生は、交代でクラスを回っていて2日から一週間で変わっていきます。

最近幼稚園や保育園での、虐待やバスの置き去り、とても悲しいニュースばかりで
娘の発言がとても気になります。
気にしすぎなのでしょうか。
娘の勘違いなども考えられますが。
確認すべきでしょうか?
それとも様子を見るべきでしょうか?
幼稚園のママ友に相談すべきでしょうか?

ご意見ください。

コメント

りり

娘に夜話してきた事を確認したところ
その先生の名前も教えて貰いましたが。
ほんとに合っているかも分からないので。
担任に相談しても良い事なのか…。
もし、誤解だった場合、これがきっかけで娘の印象も悪くしたくないですし。
色々考えてしまいます。

すみっこ

子供に靴を揃えなきゃだめだよと言って、私なら、特に気にならないので確認しないです🙇‍♀️
靴をバラバラにして行っちゃったところを手を引っ張って誘導したのかな?💦状況はわかりませんが私ならそう考えます😢それが何回も続くようだったり、叩いたとかなやまた話は変わってくるかなーと💦

ママリ

保育園で働いていたことがありますが、3歳10ヶ月だったら娘さんの言ってることが概ね真実なんじゃないかな。

先生の名前も娘さんが言った名前であってると思いますよ。

本当に危ないことをしようとして、例えば駐車場で走るとかお散歩の道で急に走り出すとかだったら、咄嗟に腕を強くつかんで止めることもあるかもしれませんが、
脱いだ靴をバラバラにしたくらいで園児が不快に感じるほど体を強くつかまないかなぁ。

3歳後半の子だったら
「○○ちゃん!後ろを見てごらん、靴どうなってる?」
って聞いて、
「バラバラになってるー」
「そうだね、どうするんだっけ?」
的な感じでした。

なので、保育園には、
靴をバラバラに脱いでしまって指導を受けたようなのですが、その際に○○先生に腕を強くつかまれて痛かったと言っていました。
指導していただき有難いのですが、身体を強くつかまれると泣きたくなると訴えていて。
娘は言葉で説明すれば理解できるので、お手数ですが言葉で教えてあげてください。

って言いますね!!

いちばん信頼してる先生に伝えます!

娘さんの印象が悪くなるってより、まぁ普通に、子どもはなんでも親に喋るんだってことを保育士が改めて認識して身につまされるんじゃないかと思います。

あづ

元幼稚園教諭です🙋‍♀️
娘さんは強く握られたって思ってても、保育者は逃げようとする娘さんを引き留めたり、手を引いて靴のところへ連れて行っただけかもしれません。
3歳の言うことなら手を持たれたのは事実なんだろうけど、怒って力を入れたかまでは怪しいなと私は思います😥

もしかしたら事実かもしれないし、気にしないよりは気にした方がいいです。
でも事実確認せずママ友に話すのはなしかなと思います💦
「あの先生虐待するらしいよ」なんて誇張されて噂が回るかもしれないので、相談するならママ友ではなくまず先生にしてほしいです😓

私ならその程度では気にしないし言いませんが、気になるなら娘さんには全面的に味方をしつつ、先生には「子どもの言うことなので事実と異なる部分があると思いますが」ってスタンスで聞いてみたらいいと思います😌
「家でも靴を揃えなくて、園ではどう声かけされてますか?」ってそれとなく聞くとか。