
住宅ローンの収入合算について、ペアローンや手数料についてホームメーカーから説明を受けたが、理解できない。どういうことか教えてほしい。
住宅ローンの収入合算って
なにかデメリットありますか?
ホームメーカーの方と話た時に
割合を決めてください。
と言われたのですがそれって
ペアローンになりますか?
でも手数料などは1人分ですと
言われました。。
よく分からなくて教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
手数料1人分であれば収入合算でしょうね。
収入合算のデメリットは、
団信の保障や住宅ローン控除などが契約者しか受けられない、ということですかね。

ママリ
手数料は一人分で割合を決めるのであれば連帯債務だと思います。連帯債務だと住宅ローン控除は持ち分に応じた割合に、団信は任意の割合で設定することになります。

はな
連帯債務のことだと思いますが、連帯債務なら団信の保証は夫婦連生にすれば2人とも受けられます。
ローン控除は持分に応じて2人とも対象ですよ。
うちは連帯債務で組みますよ😊
-
はな
ペアローンは2人ともがそれぞれ契約者になるもので、連帯債務は1人が契約者で、もう1人が連帯債務者になります。どちらも収入合算のローンです。
- 12月10日

退会ユーザー
連帯債務の最大のデメリットは離婚ですね。離婚になるとかなり面倒臭いことになります。
コメント