※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

妊娠5ヶ月の初妊婦です。旦那の親にイライラしてしまいます。毎回検診の…

妊娠5ヶ月の初妊婦です。
旦那の親にイライラしてしまいます。

毎回検診の後にエコー写真をそれぞれの親にLINEで送っています。
どちらの親も送って欲しいと言うので送っています。
私の親は「大きくなってきたね。順調そうだね。」で終わりますが、旦那の親はエコー写真が送られて来るまで待てません。
週数や前回の検診日から次の検診日を予想して、その前後になると「検診行った?何も連絡ないから何かあったのかと思って、大丈夫?」と旦那にLINEしてきます。

我が家は共働きなので、ぴったり何週間後に検診ではなく、仕事やその後の買い出しに行く日などの都合によるので前後します。
それを旦那が説明しましたが、検診に行く日の前後になると旦那にLINEが来ます。
遠回しに検診に行ったのかや現在の状況を知りたがるので、正直鬱陶しく感じます。


また送っているエコー写真から勝手に性別を予想してくるもの嫌です。
検診後、いつものようにエコー写真を送ったら即旦那に着信があり、「お股にちんちんのような物が見えるから、男の子な気がする!」と頼んでもないのに性別の事を言い出しました。
旦那もその検診日には一緒に行っており、先生からは「性別見たいけど手で隠しちゃってるね。ちんちんに見えるのは隠してる手の指だからまだ分からないね。」と言われたので、そのまま旦那が説明して性別はまだ分からないと話すと、「はあ?そんな事ないでしょ!」と不満そうな反応…。
旦那は三人兄弟で、特に義母が女の子が欲しかったという話をよくするので、性別については変にプレッシャーを感じています。
性別が気になるのも分かりますが、勝手に予想して違ったら不満そうな反応をしてと、面倒くさいし放っておいて欲しいです。

検診日やその前後に連絡は来るし、エコー写真を送ればあーだこーだ電話してくるのでストレスです。
何かするならどちらの親にも平等に同じようにするのが我が家のルールなので、本当は旦那が親にエコー写真を送ったり、検診の結果を細かに連絡しているのが嫌なんですが、私が両親に経過を報告するのと同じよう、旦那も自分の親に子供のことを話したいと思うので我慢しています。

旦那の実家はご近所付き合いが濃い地域なので、会ったことのない親戚や旦那の同級生の親、義実家行きつけの美容院の人まで私の顔を知っていますし(義母が結婚式の写真を見せまくった…)、妊娠したことも知らないうちに広まっているので、詳しい事や性別まで知らせたくありません。

性別の話をされるのはプレッシャー(義母の女の子が欲しかった話)だし、何かあったり検診でエコー貰った日はこちらから連絡してるんだから、それ以外で探るような連絡はあまりして欲しくない。と旦那に話しましたが、親はそんなつもりで話してない。私が敏感に捉えすぎだと。

私が過敏になっているだけでしょうか?
産前のガルガル期なんでしょうか?

コメント

deleted user

妊娠中って、色んなことが気になりますよね😖

主さんが嫌だと思うことは、嫌なんですから!
価値観の問題ですし!

私個人の価値観としては、
自分に連絡が来てるわけじゃなく
義母からすれば息子に連絡してるだけだし
あんまり気にせず、スルーでいいんじゃないかな!?
と思います☺️👍🏻
義母からしたら「楽しみで浮かれ話」
程度なのだと思いますし🥺
スルーしちゃいましょ!!

ママリ

うちも3人兄弟で女の子欲しかったので、将来お嫁さんにプレッシャーかけないように気をつけます🤣

義母さんの反応めんどくさいですね😱生まれたらさらに大変そう…💦旦那さんの言う通り、そんなつもりで話してないでしょうが、こっちにはストレスですよね💦
きっと言ったところで変わらないから、旦那さんが義母さんから連絡来ても、あーちゃんさんに伝えないように気をつけてもらうくらいしかないかもですね😭

がーこ

人それぞれなので気にならない人もいるかもしれないけど、私もそんなことされたら嫌です😮‍💨その行動してるのが自分の親だったとしても嫌ですね。
妊娠の件に関わらず、こちらから話していないことは根掘り葉掘り聞いてくるなと思うし、逆もしたくないなと私は思います。
旦那さんも、いちいち連絡が来た内容を話さなきゃ良いのに😖配慮が足りないと思います。親子共々…。

やま

ご自身で義理のご実家に連絡ではなく、旦那さんが連絡してるんですかね?それならそこまで気にしなくても、、、とも思いますが、まあ、人それぞれですし、妊娠中些細なことでイラつくのもわかります。
私は義理のお母さんから直接3日に一回電話やLINE来ますし、赤ちゃん元気か?と聞いてこられますが、孫が産まれるんだしそんなもんか!て、思ってますー!🤣

はじめてのママリ🔰

義母は気を遣って何もきいてこなかったですが、実母がそんな感じでした😅
次の検診はいつ?どーだった?問題ない?赤ちゃんの体重少ないんじゃない?などなど。実母なので適当に大丈夫。の一言で済ませれるけど
義母だと言いたいこともあまりはっきり言えないし余計イライラしますよね😂
旦那さんにももう少し主さんの気持ちを考えて上手に取り持ってほしいですね😭

はじめてのママリ🔰

ちょーっと敏感かなあ、、でも産前ガルガルっぽいなぁとも思いました💦

主さんに連絡が来るわけじゃ無いですもんね?
ご主人に義両親から連絡来ても私には言わないで〜と伝えるのは無理ですか??🥺
いちいち耳に入らなければそんなに気にならないですかね、、?😭

何より生まれる前からそのペースだと産後が思いやられますね😭😭

はじめてのママリ

私も両方の親にエコー写真送っていますが、旦那の親はそれについてはあまりLINEとかしてきません。むしろ、妊娠が分かり始めての検診を終えすぐに義母に連絡しましたが、身体休ませてなーの後、〇〇(旦那の名前)は元気なんー?と私の妊娠報告よりも旦那の事を義母は気にしていました😂一人っ子だった旦那のことをいつも気にかけている義母の気持ちも分かりますが、その時は何故今なんと唖然としました。義父からもそれまではちょこちょこ連絡あったくせに急に来なくなり、義母に連絡したはずなのに義父からの妊娠報告についてのLINEは無しでした。初孫なのに何か興味ないんかなー?とか逆に心配になりました。
確かにあまり子どものことに関して奥さん以上に向こうの家族が詮索入れてくるのも嫌ですが、何も連絡が無いのもないで、寂しいものがあります。

サクラ

だいぶめんどくさそうな義母さんですね、、
旦那さんもよく相手にしますね。
うちの夫なら、いらん電話かけてくんな、必要な連絡はこっちからする、ブチって切りそうです笑
妊娠中より産まれてからの方が睡眠不足もプラスされてメンタルきつくなるので、今のうちに旦那さんから釘さしといてもらった方がいいような気がします。
敏感うんぬんというか、実際あーちゃんさんが不快なんだから対処してほしいですよね。

ママリ

めんどくさい義母だと思いました💦
何かあったのかと思って…って何かあったらこっちから連絡するわって感じですね。
ただでさえ妊娠中ってイライラしたり体もしんどいのに楽しみな検診を憂鬱な気持ちにさせないでって思います!
生まれてからも大変そうですね😢

もみ

敏感ではないです。

要求されなかったです。今で干渉。生まれたらさらに干渉してきそうです。

何なら旦那さんに検査日や写真を教えません。

私は旦那が仕事で忙しいからいつ検診、検査結果とか教えませんでした💦写真もあまり見せなかったです。

ママリ

エコー写真送ってるなんてマメなご夫婦ですね!✨☺️

全ての連絡がご主人にとどまっているのだとすれば、もう義母さんからの連絡については一切報告しないで、と伝えるのが1番だと思います。

正直言ってることは本当に鬱陶しいなと思います。義母なんて他人ですからね〜汗だ
でもきっとご主人は一生わからないと思います、ご主人にとっては身内だから。

敏感になりすぎ、とご主人が思っていてもいいけど、わたしのことを思いやる気持ちが少しでもあるなら検診、性別など子供のことに関する義母からの連絡は私に伝えないでとはっきり言うのがベストかなーと思います。