
旦那と義姉が両親をあだ名で呼び、娘の誕生日に父親のあだ名を使うことに違和感を感じています。旦那に対する不満もあり、一般的な意見を聞きたいです。
旦那(40)と義姉(44)は両親のことを
あだ名で呼びます。
母親のことを〇〇ちゃん
父親のことは名前のイニシャルで
Yちゃんと呼んでいます。
結婚前も気にはなっていたのですが、
娘が生まれてから、更に嫌になりました、、
なかなか会わないのでいいのですが
誕生日などで、バースデーの歌を
歌ったときも
「ハッピーバースデーディアYちゃん」
せめて娘がいるときはじぃじ、ばぁばで
いいのでは?
と思ってしまいます💦
皆さんだったら気にしないですか?!
わたしが心狭いんですかね?!
ちなみに、わたしは旦那のことが大嫌いです。
旦那のやること言うことすべてに
イライラします。
なので気に入らないんですかね…
一般的な意見を聞かせてください。
※批判や厳しい回答はお控えください。
- さとこ(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

フラワー
分かります!
うちの旦那も義母の事を○ママとあだ名で呼ぶので、娘もそれを覚えてしまって本当にやです😥

退会ユーザー
私は主人のこと大好きですが、親のことを○○ちゃん、とかイニシャルで呼んでたら気持ち悪いと思いますね。
結婚前にもし知ってたら、なんかヤバい人だと思って別れるレベルかもしれません。
(親の呼び方だけで全てを判断するわけでは無いですが、そんな呼び方をする人の価値観をいろいろ勘ぐってしまうと思います).
-
さとこ
回答ありがとうございます😭
やっぱり嫌ですよね💦
結婚前にわかってはいたので
選んだわたしが悪いのですが本当に嫌すぎます😢😢
これだけが理由ではないですが早く離婚したいです💦- 12月9日

がーこ
すみません、私はそんなに気になりませんでした☺️
仲が良いんだなーくらいで。
娘さんにはじぃじ、ばぁばと呼ばせれば良いと思います。今更呼び方変えるとか無理だと思うし、それをおかしいと思わないから今に至るのでお孫さんがいるときは変えよう!とかの発想には至らないと思います😅
旦那さんのことが嫌いなら、小さなことでもなんでも余計に気になるんだと思います。
-
さとこ
回答ありがとうございます😭
やはり旦那のことが嫌いだから小さなことや、全てが気に食わないんですよね😢😢
本当なんでこんな人と結婚したのだろうと後悔の日々です💦- 12月9日
さとこ
回答ありがとうございます😭
やっぱり嫌ですよね💦
なので極力義実家には行かないようにしているのですが、娘がいるのでせめてお誕生日のときとかの歌では「ばぁば、じぃじ」でいいじゃん…と思ってしまいます💦
旦那バツイチなのですが、
最近だからバツイチなのか!
といつも思っています😥
フラワー
私も義母のいえから連絡来たら行くようにして、誕生日も前もって買っておき、家に野菜など何かもらったから、届けるわと言われて結構来るのでその時に渡します😅
どれぐらいの頻度で会いますか?
さとこ
年末年始や誰かのお誕生日、とかぐらいですかね?!🤔🤔
わたしは義実家も旦那も大嫌いなので極力行かないです😂😂笑