※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

①おくるみは必要ですか?おすすめはありますか? ②新生児に靴下は必要ですか? ③70、80のお洋服は生後何ヶ月から着せる?70は新生児には大きい? ④160mlの哺乳瓶は必要ですか?

2月出産予定です!

①おくるみは使いますか?(バスタオルやブランケットで代用できますって回答を欲しいのではないです💦)赤ちゃんに寒い時かけたり?するものみたいですが、必要なものですか??またおすすめなおくるみはありますか?

②新生児に靴下って履かせますか??

③70、80のお洋服を着るようになるのって生後何ヶ月くらいからですか?個人差もあると思いますが💦
また新生児に着せるお洋服で、さすがに70は大きいですか??

④母乳で育てたいなって気持ちがありますが、一応哺乳瓶を用意しておこうと思います!160mlの哺乳瓶をとりあえず1つ買いました。まだ必要ですか?



どれか1つでも構いませんので、先輩ママさん教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ゆず

①私は必要なかったです。人によるかと!
②履かせる必要ないです。
③新生児に70はかなり大きいと思います!ツーウェイオールとかなら着れなくもないかも?
④とりあえず1つあればいいと思います。産後必要なら買い足せばいいです。

はじめてのママリ🔰

①あれば使います。最初はよくある正方形のものでエイチアンドアイ?かな?のブランドのものを買いましたが干しづらくて、ガーゼのバスタオルサイズのものや、ブランケットを愛用していました。
②履かせません。
③新生児さんだと大きく感じますがそれはそれで可愛く、うちの子達は生後1ヶ月頃から多少大きいものの違和感なくきられています。うちは70サイズの前開き服と、新生児サイズのロンパース肌着+80サイズのズボンのどちらかで回しています。
④とりあえず一つでいいと思います。母乳の様子を見ながら、買い足しても間に合います。

なこ

①必要か必要でないかで言えば別に必要ではないです。
うちの子おくるみに大人しくくるまってくれるタイプではないので自分で2枚出産祝いで3枚貰いましたが自分で買ったやつすらほぼ使ってないです😂

②真冬に外出かける時に履かせるぐらいで家の中では履かせてないです

③新生児の間はほぼ外に出ないので50~60の肌着と服は2枚ずつ買ってあとは70買って袖と裾折って着せてます。
新生児から着るのはさすがに大きすぎるんで1ヶ月近くなったら袖やら裾やら折っても気にしないなら着せたらいいと思います!

④完母で育てるなら1本でじゅうぶんです🙆‍♀️

deleted user

①おくるみ使いませんでした!
ガーゼケットやブランケットがあったので、おくるみは必要なかったです!

②寒くても履かなかったです!

③70は、3ヶ月から9ヶ月ころまで着ました!
3ヶ月の時点でも2,3回まくって着てたので、新生児にはかなり大きいかなと思います💦
80は、セパレート服デビューとともに着始めたので、80のオーバーオールは買いませんでした!

④十分だと思います!

pen

①外出のときにかけたり包んだりして使っています!
 エイデンアンドアネイのおくるみをよく使います☺️
②新生児期は使わなかったです。
 新生児期過ぎて外出のときだけ履かせています!
③新生児から50-70のような服は着せていました。
 お下がりがあったので70着せたこともありますが新生児期はさすがに大きかったです。
 2ヶ月頃からは大きいけど着られる感じにはなりました😊
④産まれてから必要であれば追加で買ったらいいと思います!

べき

①代用品があるなら専用のおくるみは必要なかったです
②新生児には履かせませんでした
③生後半年くらい…ですかね。大きい子でも70は3ヶ月以上にはなるかと。新生児用なら60でも十分です。
④母乳出るならとりあえずひとつで十分です。入院中どうしても無理だなと思ったらポチっと買い足せばいいですよ。

はじめてのママリ🔰

①おくるみ全然使ってないです😂それより寝る時にモロー反射ですぐ起きちゃうのでスワドルやスリーパー、お雛巻きなど用意しておいた方がいいと思います!

②おむつ変えの時にうんちついたりするので家では靴下履かせてません!

③大きいですけど、腕や足をまくって着させてます!

④わたしも完母のつもりであんまり用意してなかったのですが実際産んでみると乳首が切れたりただれたりしてお休みしたくなる時もあります。
母乳は消化が良く腹持ちが良くないのはご存知ですか?
ミルクだとお腹いっぱいになって嘘のように寝てくれます笑
なので寝かしつけの前や夜中はミルクにしている為哺乳瓶意外と使いました
それと赤ちゃんが乳首吸うのが苦手だったり、そもそもおっぱいの出が悪かったり、、
入院中色んな方を見ました
生まれてから買ってきてくれる人がいれば様子見でいいと思います!けど完母で育てたいというのも上手くはいかないものだなと思いました、、😢
参考になれば幸いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはお守り程度に2.3本はあってもいいと思います!
    今2本持っていますが、なかなかすぐ消毒できないのでもう少し買い足す予定です😵‍💫

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

①使ってないです
②はかせないです
③その子の成長や物にもよりますが3ヶ月で70きせて、今4ヶ月でたまに80も着せちゃってます!新生児50.60の服着せてましたが、70のツーウェイも着せてましたよ
④十分です!

るるる

①私は使いました!外で肌寒い日はもちろんですが真夏の外出先はどこも冷房ガンガンで一年中使えました。

②使わなかったです
必要だったら産まれてから買うのでも充分ですよ!後、出産祝いとかでも貰う率高いので様子見のがよろしいかと☺️

③半袖ならブカブカでも着れないことはないですよ。長袖は難しいと思います。
でも小さいうちは吐き戻しとかで洗濯する事も多く来年も着る頃にはクタクタになってると思うので60サイズのがいいんじゃないかな?って思います。

④1つあれば充分です

ママリ



たくさん教えていただきありがとうございます☺️!
おくるみってそんなに使う方いないのが以外でした!まずはなくて良いかなって感じですね!
哺乳瓶も参考になりました!
買ってきてくれる母がいるので、必要になったらお願いをしようと思います🍼
ありがとうございました😊

はじめてのママリ

①おくるみは自分で用意してませんが結構いただいて、せっかくあるので使ってます。あると便利です。背中スイッチのために厚手のおくるみごと抱っこしたり、床に寝かせるときのマットにしたり、寝ないときにおひなまきにしたり。ふわふわもふもふ系は使わないのでいらないと思います!

②履かせません!手足は出しておくほうがいいです。暑いほうが苦手なので、暑くなりすぎないようにしています。

③サイズ的には3〜6ヶ月くらいなんだと思いますが、ピッタリのものを買ってもほんとに1〜2か月しか着れないので、50〜70の2wayオールを選ぶようにしてます!
とりあえず前開きであることが最低条件です!

④ひとまず1つでやってみて無理なことはないと思いますよ。ちょっと消毒が煩わしい、もう一個ある方が便利と思ったら買いたしたらいいと思います🙌🏻

  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます☺️!準備の参考にさせていただきます✨

    • 12月10日