※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

娘がお風呂で泣いて困っています。アトピーで肌が弱いようで、温度や洗い方が原因か悩んでいます。保湿は喜んでいるようです。母の手伝いが必要で、解決策を探しています。

生後3ヶ月の娘がいます。
前までお風呂大好きだったのに毎回ギャン泣きになりました😩💨
肌が弱く、アトピーです。(乾燥肌もある)
部屋の温度23度で暖房入れてシンクにベビーバスいれてシャワーで洗ってます。染みるのかと思って37度くらいなんですが寒いの?染みるの?それとも痒いの?分からない😩💨
保湿の時はご機嫌におしゃべりします。🗣
やっぱりアトピーとかが原因なのかな。
暴れるから母に来てもらって入れるけど2人でも一苦労💦
何かいい方法ありましたら教えて下さいm(_ _)m

コメント

り

37度は寒い気がします…😅
温度をあげて入れてみるとかはどうですか?
あと、私は上の子が暴れん坊でベビーバスよりもお風呂場でスポンジマットに寝かせて洗い、一緒に入る方が楽でした🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

一緒に湯船に入るのは難しいですかね?💦
湯船に浸かれば体も温まって寒くないですし、肌も触れ合うのでもしかしたら娘さんも安心して入ってくれるかも?と思いました☺️
うちの場合は、湯船に入ってから太ももに寝かせて体を洗ってあげると気持ちよさそうに寝てくれることが多かったです💡
肌の関係で大人と同じ湯船はダメでしたらすみません🙇🏻‍♀️💦

はじめてのママリ🔰

37度って寒くないですか🥲
あついなら
太ももの上に乗せて
あたたかいお湯ちゃぷちゃぷ
かけてあげたり浸からせてあげたりとかはどうですか??
我が家の家だと23度にしてても
きっと37度のお湯は震えます😭

まま

リッチェルのひんやりしないお風呂マットが最強です🥰
下の子はベビーバスが大嫌いだったので、2ヶ月くらいからバスマットで洗ってますー😊

お尻や背中が浮く感じが苦手のようで、ベビーバスでは生まれてからずっとギャン泣きでした😅
冬生まれで寒かったので、体を洗う前に一緒にお風呂に入って体を温めてあげて、ほっぺの血色が良くなった頃、洗い場の床にリッチェルのマット敷いて、お湯を肩らへんからかけてあげながら洗ってました。