![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の34歳女性が、産婦人科で治療中。不妊専門病院に切り替えるべきか悩んでおり、経験者の意見を求めています。
1人目妊活中の方(だった方)、
不妊の専門病院へのステップアップはいつから行いましたか?
私は34歳でタイミングを見てもらって4ヶ月ほど経ちます。
今現在はいわゆる産婦人科(個人病院)の婦人科に通って、
タイミング→+卵胞チェックを実施しましたが、
残念ながら赤ちゃんには恵まれていません。
最近は排卵しそうな卵ちゃんが無かった為、
排卵しやすいお薬?を処方すると言われたのですが、
その為には子宮を綺麗にする必要があるとプラノバールという中定量のピルを処方され服用しました。
次は生理が来て5日後に診察という状況です。
排卵後から生理までの下腹部痛も強いこと、
生理が1日目は普通ですが、2日目も通常くらいに減って3日目には半日に1回ナプキンを替えるくらいで済む量しか無くなりましたが、先生に聞いても子宮も卵巣も問題ないと言われています。
自分の中で他の人と違うのでは無いか?と思う自覚があるのですが、先生からは問題ないといわれているので、
なかなか不妊専門の病院に変える決断もできず、
でも年齢のこともあり、今の通常の病院で良いのか悩んでいます。
不妊専門の病院に変えた方、
もしくは変えようと思ったけど通常の産婦人科に通った方のご意見を伺いたいです💦
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく34歳です!!
最初は普通のクリニックに通ってましたが、タイミング半年以上やっても出来ず不妊治療専門に転院しました!!
産婦人科だと治療が限られてくると思うので、年齢的にも不妊治療専門に1日でも早く転院した方が良いと思います!!
私は夫婦共に今のところ原因不明ですが、人工授精もダメだったのですぐ体外にチャレンジしてます。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療歴2年です!
約10ヶ月婦人科に通い、タイミング療法、人工授精して一度も妊娠に至らず体外受精専門の病院へ転院しました。
体外受精専門の病院へ転院しましたがそこでも妊娠することはなく病院を変えようか、ステップダウンしようか悩んでる矢先自然妊娠しました。
婦人科は3件、体外受精の病院は2件変えてます。私も生理痛がキツいし塊も出るしでも出血の量自体は多くないし…相談しても異常なしと言われ、前に進めませんでした。自分に合う病院を探すのは大変ですが終わりの決まってない治療ですので不安な事は早々に取り除いて行った方がいいと思います!
ステップアップしても合わないと思ったらステップダウンしてもいいと思います😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
恥ずかしながら、『ステップダウン』というのがあるか!と勉強になりました(・Д・)
(勝手ながら治療はアップしていくものばかりと思ってました💦)
病院をいくつか変えてるとのお話でしたが、病院は全て近所にしましたか?それとも有名なところを選びましたか?
仕事が休み辛いので家から近いところが良いなぁと思う反面、ちゃんとしたところがいいなとも思ったりもしていて😔- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
婦人科は最寄駅の病院へ行ってました!体外受精専門の病院は最初は乗り換えなしで行ける近場の病院、その後は口コミなど良く実績のあるクリニックへ行きました!
(家から電車で乗り換えありの30分くらいです。)
体外受精専門の病院は働きやすいも通いやすいように、夜遅くまでやってたり土日も診察してる所も多いですよ😊- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
働いている人も通いやすいように
です!🤣- 12月9日
-
はじめてのママリ
体外受精専門の病院は平日メインだとばかり思ってました(知らないことが多過ぎて恥ずかしいです💦)
まだ自分の中では『自然に授かれたら、、』とどこか考えていたところがあったのですが、やはりちゃんと調べて不安なことは取り除いて貰うべきですよね💦💦
今回の治療でダメだったら専門の病院探そうと思います‼︎
勇気と知識を頂けて嬉しかったです(இдஇ`。)- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
私でよかったら何でも聞いてください!😆
私が通ってた体外受精のクリニックは全部夜9時までやってて土日もやってました😊保険診療になったので前に比べたら混んでる可能性もあるので早めに初診予約をオススメします!人気のクリニックは初診まで3ヶ月待ちとかあるみたいなので。
赤ちゃんが授かれますように🧚♀️✨応援してます!💕- 12月9日
-
はじめてのママリ
お優しいお言葉ありがとうございます!
昨日と今日で専門の病院を探し始めました☺️
今日の診察でクロミッドを処方されたので、それがうまくいかなかったら転院したいと思います😔
私もはじめてのママりさんに続けれるように頑張ります😂
色々とアドバイス本当にありがとうございました😭- 12月9日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
1人目ですが個人病院から専門病院にかわりました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
専門の病院はやはり通う回数は多くなりますか?
仕事柄お休みが取り辛くて💦- 12月8日
-
さち
私はタイミング法で授かれたのですが、月に2.3回は行ってたかなと思います😀
- 12月8日
-
はじめてのママリ
なるほど🤔
月に2,3回であれば今の産婦人科とあまり変わりなさそうです!
安心しました✨
タイミングの指導だと産婦人科もあまり違いが無いように思うのですが、何か違いってありましたか?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾- 12月8日
-
さち
確かに違いはほぼないですよね😅排卵誘発剤飲んで卵胞チェックして排卵しているか見て…。
私が通っていた産婦人科は妊婦以外あまり興味ないって感じでしたので転院しました💦あとは治療に入る前の検査諸々ですかね🤔やはり専門の病院はしっかり現在してくれますよ!- 12月9日
-
はじめてのママリ
やっぱり検査は専門病院の方が詳しくやってくれますよね💦
私が行ってる病院は優しいのですが、エコーだけで子宮も卵巣も大丈夫だと言い切られて(8年くらい前にチョコレート嚢胞あったんですけど、、)MRIとか子宮鏡とかしなくて大丈夫なのかなぁと思っているところでした。。
不安なままで通い続けるのも良く無いですよね💦
自分には専門の病院じゃないとダメなんだと諦めてちゃんと検査してくれるところを探してみたいと思います‼︎- 12月9日
-
さち
卵管造影するとゴールデン期間がありますし、しっかり調べてもらって進んだ方がはじめてのママリさんも気が楽になりますよ😊
頑張ってくださいね!- 12月9日
-
はじめてのママリ
ゴ、ゴールデン期間ですか(・Д・)
それは気になるし、是非トライしたいですね。。
更に専門病院へ行きたいと思える理由が追加されて、質問するより前向きに検討している自分がいます(単純ですみません、、笑)
色々情報頂けて嬉しいです!!
頑張りますー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾- 12月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今は34歳ですが26歳で結婚して自己流で3ヶ月タイミング取った後婦人科へ通いました。
でも先生と会わず不妊専門に切り替えて1年半で1人目ができました。
やっぱり専門医の方が色々詳しく調べてくれますし、ステップアップもしやすいかなと思います。
あと不妊専門なので来院されてる方皆んな「同士」みたいな感覚にもなります。
1人じゃないんだ、皆んな同じなんだって。
2人目もそこの病院に通って授かりました。
-
はじめてのママリ
もし答え辛かったらすみません。。
先生との相性が理由とのことですが、どういうところが合わなかったですか?
私のかかってる先生は礼儀正しくて優しいのですが、、、子宮も卵巣も大丈夫!と言い切られることに少し違和感があって。。- 12月8日
-
はじめてのママリ
私が通っていた婦人科の先生はなんとなくですが不妊なことにイライラしてるように見えたんです。
原因を聞いても「ストレスが溜まっているから」と言われるだけで他の解決法とか何にも教えてくれなくて。
とにかく妊娠させたいって気持ちが伝わってきてプレッシャーに感じたので許可なく勝手に病院変えました。
妊婦さんを見るのも辛くなったので。
子宮も卵巣も大丈夫ってことは「原因不明の不妊」だってことですからね。
私の後輩はその原因不明の不妊で体外受精までいったみたいです。
専門をおすわけではないですが、少しでも早く妊娠したいって思うなら早めに切り替えてもいいかなとは思います。
ただ病院が遠くなる、仕事の都合などもあると思うので簡単には言えませんが。- 12月9日
-
はじめてのママリ
少しでも早く妊娠したいです(笑)
妊娠検査薬の真っ白もう見たく無いです、、🤣
34歳になるのにどこか不妊専門の病院に切り替えたら妊娠できるかなと明るく考えていたのですが、年単位でかかってる方が多いようなので、少しでも早い方が良いんだ💦と背中を押して頂くことができました、情報ありがとうございます😭
仕事のことは正直頭を悩ませるポイントではありますが、ネットでなるべく土日や夜までやってる病院が無いか探してみたいと思います!- 12月9日
-
はじめてのママリ
その気持ち、分かるような気がします。
私も不妊専門に切り替えてから「これでやっと妊娠できる」と根拠のない自信が湧いてました。
なので、そこでかかった時間はものすごく長く感じましたし真っ白の検査薬を見る度に自信を失って一時期本当に荒んでました。
毎日のように旦那の胸の中で泣いていた記憶があります。
こんなことを言うと行きたくなくなるかもしれませんが、私は病院を変えたからこそ2人の子どもを授かれたと思ってますし、これが少しでも遅かったら今はなかったかもしれない…と思うと後悔は一つもないです。
34歳はまだまだ若い方ですが、あせる気持ちも分かるので頑張って下さいね。- 12月9日
-
はじめてのママリ
そうなんです💦
根拠の無い自信があるんですよね。。婦人科に通って卵胞チェックとタイミング見て貰ったら妊娠できると思って打ち砕かれてるのに🤣
はじめてのママリさんの旦那様が優しい方で気持ちがほっこりしました😊
お二人が素敵な方だからだからきっと赤ちゃん来てくれたんですね🥺
今日の病院でクロミッドを処方されました。
これがうまくいかなければ、私も専門の病院に転院しようと思います😂
体験談も含めてアドバイス頂きありがとうございました😭
前向きに頑張って行きたいと思います‼︎- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも個人の産婦人科にタイミング法で半年程行っていましたが授かることができず、
不妊治療専門病院に行きました。
やはり専門なだけあって個人の産婦人科の先生とは全然ちがったので最初からこっち来といたらよかったなー。と思いました。
不妊治療専門病院でもタイミング法→人工授精と行いましたが授かることができず
体外受精で授かることができました。
検査では異常なしで引っかかるところはありませんでしたが
授かることができなかったのが現実です。
異常なしと言われても検査では分からない受精障害などもあるので…
私はハイペースでステップアップした方だと思いますがそれでも2年かかりました💦
どんどん時間が過ぎてしまうのは勿体無いと思うので
心配されているのであれば一度不妊治療専門病院に行かれてみては?と思います☺
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
『最初からこっち来といたらよかった』と、やっぱり思ったのですね‼︎
実は私も病院を変えたときに『早く変えといて良かった』と思うかもしれない(まぁ今の病院で授かれたら『変えなくて良かった』にはなっちゃうんですけど🤣)と思ったことがあったので、替え時っていつだろうと思って質問させて貰ったんです💦
産婦人科でもタイミング法で半年とのことですが、専門の病院でもタイミングからだった理由はあったりしますか?🥺- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
卵胞を育てるお薬(クロミッド)を飲んでいる時、頭痛がしたり、精神的に落ち込んだり…という症状があり相談したのですが
あまり聞き入れてもらえず、そんな症状の人聞いたことないわ!!みたいに言われたのでこの先生ダメだな。と思い変えました。
周りのお友達勿も不妊治療専門病院に行っている子が何人も居たので抵抗なく行けたのも大きいです!
病院変えたのでもしかしたらタイミング法でいけるかも!とチャレンジしたかったのと
それと平行して検査もしていたので
治療の方向が決まるのを待ってたのもあります。- 12月9日
-
はじめてのママリ
人によって症状なんて様々なのに『聞いたことない』って言い切る先生いますよね🥺
辛い思いをしてもすぐに行動力に移せたはじめてのママリさんはカッコいいです✨
タイミング法と並行して検査もしていたのですね!
私の今の病院だと子宮や卵巣に問題無かったせいか、タイミングと卵胞チェックだけなので、検査も進めてもらえるという情報は大変有り難いです‼︎- 12月9日
![モモリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモリ
現在36歳です。
2年間授かることができなかったので34歳のときに不妊治療専門医へかかることにしました。
私の近所では初診の予約をとるだけでも毎月の人数制限があり、2ヶ月は競争にあぶれて通えませんでした。
ようやく初診を受け、最初に一通りの検査を受けたところ、風疹の抗体が落ちてるので接種するなら2ヶ月はおやすみですと言われ、なかなかスタート地点にすら立てませんでした。
ようやく検査が全て終わった時点で半歳は経っていましたが、結果として夫婦共に何も問題がなく、寧ろ良好な状態なのでタイミングから始めますかと言われたものの、結局その後もなかなか授かることができずに一年が過ぎ、人工授精に切り替え4回目で成功しました。
とにかくスタート地点に立つまで予想以上の時間がかかったことと、良好と言われたことでステップアップが遅くなってしまったことを今となってはもっと急いでいればと後悔しています。
失敗を繰り返すごとに気持ちは弱くなってしまうこともあるので、焦る必要はないと思いますが、時間もかかることですし早めに動いて悪いことはないと思います☺️
-
はじめてのママリ
わぁ✨妊娠10週目とのこと、おめでとうございます😊
『何も問題無い』って良いことなのですが、妊活中はある意味辛いですよね。。
私はまだ半年にも満たないですが、『なんで赤ちゃん来てくれないんだろう』と思い始めてきたので、モモリさんの内容と妊娠10週目の文字を見たときに、自分のことのように嬉しかったです😂
体験談大変勉強になりました、
私も病院探し始めようと思います。
妊婦生活楽しんで下さいね☺️- 12月9日
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
家庭の諸事情により婦人科へ5年通い人工授精まで、事情を全てクリアしたので体外目的で専門病院へ転院、顕微までステップアップしました。
婦人科は2回転院し3か所に通っていて、そちら全てで基本的な検査は一通り済ませ私側には問題なしとされていました。
が。
過去データを提出したところ専門病院では問題ありと判断され、一部治療対象に。。。
やはり専門としているだけあって知見が違うようで。
過去の婦人科たちでの検査結果を見せた時に言われた分析内容のあまりの違いに驚きました。
やはり婦人科には限界があるようです。。。
ちなみに1度でも検査済みで再検査となったのは血液検査だけでした。
(だけと言っても項目は多かったですが…)
よく不妊治療はスピード勝負といいますが、
実際専門病院へ通い出したら年齢を意識せざるを得ない事が多々あり、強く実感しました。
そして家庭の事情なんてスルーして早く専門に転院すれば良かった…と何度も何度も後悔しました。
そんな経験から、悩まれている今を機に転院すれば、また違う新たな道が開けるかも?今がタイミングかもしれないですよー、と思います。
-
はじめてのママリ
わぁ✨またもやホヤホヤ?妊婦さんですね!
妊娠おめでとうございます☺️
経験談のコメント頂けて嬉しいです!
年齢を意識せざるを得ない事が多々あるのですか、、
私は34歳で恵まれたとしても初産が35歳になりますから焦りますね💦💦
『また新たな道が開ける』って良いなって思いました。
立ち止まって悩んでる時間あるなら前見て進んだ方が良いですよね!
背中押して頂きありがとうございます😭
妊婦生活楽しんで下さいね😊- 12月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
グッドアンサー悩みに悩みましたが『何でも聞いて』と言ってくださったはじめてのママリさんへ贈らせて頂きました✨
(本当は全員選びたいくらいです)
私は今、不妊専門病院に通っており、来週人工授精を予定しております。
原因はこれといって見つかっていないのは変わらずですが、不妊専門病院にかかっていることや専門の検査結果から安心感や頑張ろう‼︎という気持ちが生まれています☺️
背中を押して頂けた皆さんのお陰です、本当にありがとうございました🥺
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
不妊専門の病院に行く時、通っていた先生にお話ってしましたか?💦
今の先生が優しい先生なので、変える場合は言わずに変えようと思ってるのですが、検査が一からになるのもどうなのかなと思っていて💦
はじめてのママリ🔰
言わなかったです!!
転院してから、どこまで治療してたのかとか話して治療進めました😊
血液検査とかは多くなると思いますが、私は全て一からではなかったです。そこは病院によると思います。。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
紹介状無しなのですね‼︎
病院はどうやって決めましたか?
(質問ばかりですみません💦)
はじめてのママリ🔰
口コミとか治療実績とかHPで見ました😊
やはり有名な所に行きたいってなりましたが、私は最終的にピンと来た所にしちゃいました🤣笑
はじめてのママリ
なるほど!
やっぱりネットで調べることからですね💦
年齢も同い年でとっても嬉しいですし、私だけじゃないんだなと思えて救われました😭
まーさんの行動力を見習って私も頑張りたいです(๑و•̀Δ•́)و
まーさんの元に可愛い赤ちゃんが来てくれますように😊