※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
お金・保険

町の乳児医療制度に所得制限があり、子どもの医療保険について悩んでいます。窓口負担が増える可能性も考慮し、みなさまは子どもの医療保険に入っていますか?


わたしの町では、乳児医療制度に所得制限あります。子どもが生まれた時に、乳児医療の証をもらえていたので、一回500円の窓口負担なら、子どもの医療保険はいらなくてもいいかなと考え、入っていません。
調べてみると、乳児医療の助成には所得制限がありました。私が、扶養外で働くようになったため、数万上限を超えてしまいました。次回の乳児医療の更新はされないんだなと思います。
子どもの、医療保険どうするべきか、怪我や病気したら窓口負担が増えるとなると、万が一のために医療保険入っていた方がいいのかなと思いました。
子どもの医療保険、みなさまは入ってますでしょうか?

コメント

ママリー

うちのところは中学まで医療費タダですが、医療保険入ってますよ😃
月1000円のものですが。

まぁ

高校生まで医療費タダですが、医療保険入りました。
通院のときの交通費代や、もし入院になったときに、個室代などに当てられるように入りました。月850円くらいです。

ちゃい

中学卒業まで無料ですが、念の為で月1000円の物に入れました😌

ちせ

1回500円の地域です!
県民共済の1000円のに入ってます‼︎
第三者への損害?みたいな保証もあるので入っていて安心かなぁと😉

ママリ

15歳まで医療費無料ですが、入ってないです。

もっち


まとめてのお返事ですみません。コメントありがとうございました😊参考にさせていただきます!!