![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝つきが悪く、細切れ睡眠で困っています。一歳過ぎても改善せず、睡眠障害かどうか悩んでいます。周りの経験や月齢的な判断基準について相談したいです。
睡眠に関して質問させてください😣
とにかく新生児期から寝ない子で、朝夜の区別は比較的早く出来て20時に眠りに入るまではスムーズな方です。
ただ、眠りが浅く朝まで寝た事は数回しかありません。
基本的に20時に寝た後は22時前後に起きてその後2時間ごとに起きます。
ひどい時は30分おきに寝言泣のような感じで起きる事もあります。
一時期夜泣きだろうな。という感じの泣き方や歯が生えてくるんだろうな。という体調不良の時を含め、理由がなんとなく分かる時もありましたが最近は何故泣いてるのかまったく分かりません。
出来る対策(寝る数時間前からTV見ない、温度湿度、真っ暗にする、昼寝もきちんとするなど)はやってきたのですが、、、
せめて4.5時間でもまとまって寝てくれたらいいのですが、仕事もしてる為、細切れ睡眠が本当にしんどいです。
保育園でも、昼寝からは1番早く目が覚めるみたいです。
卒乳、卒ミルクはしていて離乳食完了期で量は食べてる方なのでお腹が空いてるとかでもなさそうです。
一歳過ぎたら少しは変わるかなー?と思ってましたがもうすぐ一歳三ヶ月になりますが変わりません😣😣
周りは、良く寝る子が多く私自身も赤ちゃんの時からよく寝るタイプだったので💦
同じような方いらっしゃったら、その後寝るようになったかどうかなどお話し聞かせてください😣
月齢的に、まだ睡眠障害などは分からないものなのでしょうか?
これは睡眠障害なのか、ただたんに寝るのが苦手なタイプなのか判断基準がわからずいつまで続くのかな、、と悩んでます💦
- ママリ
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
長男は2歳過ぎまで夜中1回は起きてましたね🤔
30分で起きちゃうということはなかったですが…
逆に最後の半年は起きたら謎のギャン泣きがひどかったです。
睡眠中は日中の出来事を脳の中で整理しているって言いますけどそれの影響なのかなぁなんで思ってました。
最近は次男が夜中数回起きるようになったので振り出しに戻ってます😩
我が家は2歳過ぎでした。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子かと思うぐらいそっくりです😅
本当に母親の方は精神的にも体力的にもしんどいですよね。
お気持ち、分かります…。
うちの子の場合は、最初の寝付きは本当に良くて、その代わり何度も何度も起きるタイプでした。
同じく色々試行錯誤しましたが、変わらず。
1歳になっても、2歳になっても変わらず。
我が家の場合は、寝れてないことからの睡眠不足で機嫌がかなり悪い、落ち着きがない、感情の起伏が激しい、(これは最後の方ですが)毎日「しんどい」とよく言うことから3歳前に睡眠障害の診断が出ました。
睡眠時間が短くても本人が元気なら、ショートスリーパーだそうです。
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![.n_n.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.n_n.
うちも新生児の頃から寝ない子で日中は30分で必ずと言っていいほど起きてました。
夜も規則正しく3時間おきとか😅
ただ、歩き出して日中の動きが活発になると少しずつ寝るようになり、最近はリズムが整ってきました。
朝寝なしのお昼寝は昼食後~2時間ぐらい。(1回は必ず起きる)
夜は8:30頃寝て11時~0時の間に起きます😅その後は朝方起きるって感じですかね✋
これでも寝てくれるようになった方です!
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
一番上の子も夜通し寝たのが安定したのも2歳半辺りだったと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも単純に寝るのが下手で3歳前まで夜泣きあったし、その頃から落ち着きましたよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
寝ない子は何しても寝ません!新生児から昼寝5分、夜30分起きのショートスリーパーでほんと寝ない子でした。散々周りからは断乳したら寝る、一歳過ぎたら寝る!って言われてましたが寝ませんでした🥶寝るのが下手くそなんです。2才過ぎてやっと長く寝れるようになったと思いきや夜泣きと夜驚になりましてそれから2年半夜驚ありまして、ほんとちゃんと寝出したのは5歳です😭諦めも肝心ですが子供さんが寝ない事で体調を崩しているとか常に寝不足とかなら病院かかってみてもよいかと。
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
1番上が本当に寝なくて大変でした!
寝つきも悪いし、何度も起きるし…。
3歳になった今でも夜2回は起きます😭
2人目、3人目も生まれて、寝るようになるより、私の方が細切れ睡眠に慣れてしまいました😅
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![🍋🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍋🍋
娘が2歳半まで3時間おきでした!しかもギャン泣きで起きる、、4時間寝たことは一度も無かったです。
息子さん他の子より成長早いとかはありませんか?
脳が体に追いついてなくて夜泣きに繋がるのかな?と夜泣き外来の先生に言われました。
娘は夜驚症でしたが、漢方処方してもらって少し落ち着きましたよ!
夜泣きほんとしんどいですよね、、ゴールが見えないし精神的にやられるのですお気持ちよく分かります!
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![なーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーたん
うちの子もまだ夜中1回は起きます。
ましてや寝付きも悪く眠りも浅いのか?旦那が帰ってきた物音とかでよく起きてしまいます。
私も仕事をしているので本当に寝不足で毎日辛いなと思いながら過ごしてます...笑
でも幼稚園に通い始めると疲れもあるのか眠るようになったと先輩ママさんからよく聞きます!
一概には言えないと思いますがそれを期待して今は耐えてます笑
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
うちも全く同じです‼︎
質問の内容が同じすぎて自分が投稿したかと思いました笑
今2歳半ですが状況変わらず悩んでいます。
小児科相談して漢方もらいましたが3回毎回あげれず結局今は何もしてません💦
他の小児科に相談しようかなやんでいるところです😞
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんたくさんコメントありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。
周りが寝る子ばかりなので、こんなにもたくさん同じような方がいる事に勇気づけられました😣😣
そして、皆さん長い間寝不足の中頑張っていられて尊敬しかないです。
。。
コメントの中であった日中の刺激はもしかしたら保育園で疲れているのかもしれません。
成長は、確かに歩くのが早かったり運動面は早い方だったりはしたので脳が追い付いてないのも納得しました。
2歳半以上まで様子見て改善されなければ、私も小児科で相談して漢方など試してみます。
恐らく今は月齢的にもそんなもんだよとどこにいっても言われそうなので(かかりつけ医では言われてます)😭😭😭
朝までとは言わないのでせめて1回ぐらいに減って欲しいなと。。。
お話聞いてくださり、エピソードも聞かせていただきとても参考になりました。
コメントありがとうございました🙇♀️
ママリ
コメントありがとうございます☺️
まとめて返信させて頂きました✨