子育て・グッズ 学童での子供の様子について心配しています。何度も指摘しても改善せず、自分が気にしすぎているのか不安です。 なんかもうわからなくなってきました。 一年生、学童でテーブルに乗ること そんなに気にしなくていいのでしょうか。 これくらいの子は何度注意しても わからないのでしょうか。 なんでかきいても ダメとわかってるのにやってしまう。と 色々指摘されてるのに それでも学童からも身内からも 大丈夫や気にしすぎ。 私がいちいち気にしすぎなんでしょうか。 最終更新:2022年12月8日 お気に入り 1 学童 夫 はじめてのママリ🔰 コメント 咲や 多動を疑った方が良いんじゃないですかね🤔 ダメなことは分かっていても、その衝動が抑えられないのが多動(ADHD)ですね 授業中はおとなしく出来ていて、休み時間にふざけてやるなら性格だと思います😓 12月8日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます ADHD疑っていて 来月専門医に 診てもらう予定です🥲 授業中は離席はなし でも独り言や心の声ダダ漏れ ルールを守れない (手をあげて発言できない) おしゃべりがひどい 指示が通らない時がある 落ち着きがない などいわれています🥲 学童では 先生を蹴ったり叩いたり 暴れたりしてました でも発達検査すると話したら 発達障害とかではない 少し人よりこだわりが強く 気持ちの 切り替えが苦手なだけ 誰にだってある そんなに 気にすることじゃない 職員の発言で ママを不安にさせたなら 謝ると謝罪をされ 私が気にしすぎなのか もうわからなくなってます😔 12月8日 咲や その内容だと、診断がつかなかったとしても濃い色のグレーかなという気はしますね😓 診断がつくことで療育や児童デイサービスが利用できるなら、本人にとってはいいことだと思いますよ🤔 私達親世代だと、確実に性格で済まされてたレベルでしょうしね😓 12月8日 はじめてのママリ🔰 親世代は 見てわかる重度の子が 発達障害でしたもんね😔 検査なんかしなくたって 普通に成長するよ。 気にしすぎ。と 母からは言われてます😔 手をあげて 発言できないことも テーブルには乗らないこと 何度も説明したのに もうやってないと 思ってたのに 変わってなくて 私もなんでちゃんと できないのって イライラしてしまい ダメな母親で 辛くなってます😭 12月8日 咲や 同じく小一息子がいるので、毎日イライラ分かります😂 毎日何かしら学校に忘れてくるのは、発達障がいでもあるのか?と思うぐらい毎日同じこと言ってる気がします😭 診断ついてもつかなくても、本人が生きやすくなればそれで良いんです 本人が生きやすくするための発達検査なんですから、周りがどう言おうと、気にしなくて良いですよ😃 12月8日 はじめてのママリ🔰 イライラしますよね😔 私だけじゃなく 安心しました😭 そうですよね 気にしないようにします😔! ありがとうございます😭 12月8日 おすすめのママリまとめ 夫・ない・理解に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・忙しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ADHD疑っていて
来月専門医に
診てもらう予定です🥲
授業中は離席はなし
でも独り言や心の声ダダ漏れ
ルールを守れない
(手をあげて発言できない)
おしゃべりがひどい
指示が通らない時がある
落ち着きがない
などいわれています🥲
学童では
先生を蹴ったり叩いたり
暴れたりしてました
でも発達検査すると話したら
発達障害とかではない
少し人よりこだわりが強く
気持ちの
切り替えが苦手なだけ
誰にだってある
そんなに
気にすることじゃない
職員の発言で
ママを不安にさせたなら
謝ると謝罪をされ
私が気にしすぎなのか
もうわからなくなってます😔
咲や
その内容だと、診断がつかなかったとしても濃い色のグレーかなという気はしますね😓
診断がつくことで療育や児童デイサービスが利用できるなら、本人にとってはいいことだと思いますよ🤔
私達親世代だと、確実に性格で済まされてたレベルでしょうしね😓
はじめてのママリ🔰
親世代は
見てわかる重度の子が
発達障害でしたもんね😔
検査なんかしなくたって
普通に成長するよ。
気にしすぎ。と
母からは言われてます😔
手をあげて
発言できないことも
テーブルには乗らないこと
何度も説明したのに
もうやってないと
思ってたのに
変わってなくて
私もなんでちゃんと
できないのって
イライラしてしまい
ダメな母親で
辛くなってます😭
咲や
同じく小一息子がいるので、毎日イライラ分かります😂
毎日何かしら学校に忘れてくるのは、発達障がいでもあるのか?と思うぐらい毎日同じこと言ってる気がします😭
診断ついてもつかなくても、本人が生きやすくなればそれで良いんです
本人が生きやすくするための発達検査なんですから、周りがどう言おうと、気にしなくて良いですよ😃
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね😔
私だけじゃなく
安心しました😭
そうですよね
気にしないようにします😔!
ありがとうございます😭