※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

市民税の所得割合算額とは、課税証明書に書かれた所得割額のことですか?

幼稚園の給食費免除の書類について質問です。

うちの地域は市民税の所得割合算額が102,801円の場合は補助金を受け取れるのですが、この市民税の所得割合算額って課税証明書に書いてある所得割額のことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の住んでいる所では住宅ローン控除やふるさと納税などをする前の所得割額は課税証明書に載っていないので、それらをしているなら控除前の所得割額は課税証明書では分からないです😭市県民税の決定通知を見るか、マイナンバーカードがあればスマホで見れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月9日
ママリ

上の方と同じ意見となりますが、課税証明書はあくまでも住宅ローン控除やふるさと納税が加味されて、
実際に払う額となっておりますので、
控除前になります‼︎