※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家族・旦那

毎週実家へ泊まりに帰る旦那私(24)、旦那(24)、息子(4ヶ月)の3人暮らし…

毎週実家へ泊まりに帰る旦那

私(24)、旦那(24)、息子(4ヶ月)の3人暮らしをしています。旦那は週2回趣味のスポーツクラブに19~22時に出かけていきます。スポーツクラブに通うこと自体は、ストレス発散にもなるだろうし別に構わないのですが、職場やスポーツクラブの体育館が旦那の実家に近いため、「実家に帰ろうかな、それともそっちに帰ろうかな」と毎回聞いてきて実家に帰ろうとします。(うちから体育館までは片道1時間、義実家から体育館までは20分ほどかかります。)
そもそも「実家に帰る」という選択肢があることが不思議だし、息子もまだ4ヶ月で色々手伝って欲しいのに、私だけが「家族3人で頑張りたい」と思っているようでとても惨めな気持ちになります。本音を言いたいですが、嫌々うちに帰ってこられても悲しいのでなかなか言えずにいます…
そのくらいのことを許してあげられない私は心が狭いのでしょうか。
何かご助言がありましたら、教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚したのになんで実家に帰りたがるの?赤ちゃんいて私も大変だから手伝ってほしいんだけど。
って普通に言います。

結婚したら、実家に毎週泊まるなんておかしいです。自分の家のことやれよって思います😡😡💢
24にもなって、親離れできてないんですかね?

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ほんとですよね…それを黙認している義母も子離れ出来てないと思います。息子のためにもきちんと言おうと思います!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや。手伝って欲しい、というのもシャクなので、なんで子供の面倒みないの?アンタは父親じゃないの?と、わたしなら詰め寄ってしまいます……(•'ω'• ꐦ)
    ちょっとコイツ子供から逃げてるのかもしれない…と思ってしまいます!

    父親って、やっぱり子供産まれても変わらない、変わりにくいので、分からせてやらないといけませんね。
    子供を一人で見るのはとても大変で、母親はいつも本当にギリギリの状態なんだ、というのをきちんと説明、理解してもらわないとダメだと思います…!

    • 12月8日
  • りり

    りり

    本当におっしゃる通りです😭
    やっぱり子育てから逃げていると思います。母親は24時間子ども優先なのに、旦那は自分のしたいこと最優先で本当に悲しくなります。どうせ分かって貰えないと諦めず、頑張って説明、理解してもらおうと思います!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!
    24歳でお子さん産んでるってすごいとおもいます💦世の中のほとんどの男女ってその頃ってみんなまだまだ独身で、遊んでると思いますので。なので旦那さんもまだまだ遊びたいんだろなーとは思います。育児や家の縛りから逃げたい、という気持ちあるかもしれないですね。
    仲里依紗さんの記事で、最近読んだんですけど、彼女も若くして子供を産んで、旦那さんの中尾明慶さんも若かったので、はやり当時は全く子育てしなかった、と過去を振り返ってました笑

    でもそんなこといっても2人で家庭を持つと決めて産んで、夫婦ですから、少しずつ変えていけるといいですね😭頑張ってください!!

    • 12月8日
  • りり

    りり

    24歳、周りから若いね〜と言われまくりました笑
    旦那は元々アウトドアで、友達と遊ぶの大好き、なかなかその生活習慣は変えられないみたいです。
    私も仲里依紗さんのYouTubeで、そのようなことを仰っているのを拝見しました!!とても身近に感じました🥹
    そうですね!少しずつ、頑張ってみようと思います!勇気が出ました、ありがとうございます!!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに本音を言うべきだと思います。

  • りり

    りり


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ほんとですよね…息子のためにもきちんと言おうと思います!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

マザコンとかなんですかね?ママのところ帰りたいとか…?

毎回毎回鬱陶しいなって思いますし
小さい子どもいるのに自分の家帰らないとか父親の自覚足りませんよね。

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ほんとですよね…それを黙認している義母も子離れ出来てないと思います。息子のためにもきちんと言おうと思います!

    • 12月8日
(  ¯꒳​¯ )ᐝ

趣味でスポーツクラブ週2も行ってストレス発散できてますし
家に帰ってき来いと伝えていいと思います!

嫌な顔されても堂々としていい事です!自分の子供ですしね😌

実家に帰る理由もわかりませんね

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    そうですよね、勇気を持って本音を伝えます!それで機嫌悪くなったとしても、堂々としていようと思います😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

うちもことあるごとに実家に帰りたがってましたよ!
初めての育児で、本来なら家にいるはずだったのに、実家に帰っていない事に対してモヤモヤしてました。義母に対しても夫を律してくれないことにモヤモヤしてました。
ちゃんと自分の気持ちを素直に話したほうが良いですよ。
ストレスためすぎると自分のメンタルがやられちゃいますし。
ただでさえこんなこと話し合うのもしんどいのに、ボロボロになってからだともっとしんどくなってしまいます。

義理の親に期待するのは辞めましょう。義親はちゃんと話してるけど旦那さんに響かず実家に帰ってる可能性もありますが。精神削れるので期待する事をやめるの方がいいです。

素直に話してわかってくれると良いのですが…。
うちは最初理解してもらえず、ボロボロになりながら何度も話して頻度減らしてもらいました。が、3年経った今でも実家に帰りたそうな雰囲気は感じる時はありますね。

  • りり

    りり

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございます!息子のためにも、諦めずに話し合いするしかないですよね…がんばります!

    • 12月17日