※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セレニティ
妊娠・出産

深夜に陣痛が起きたらタクシーがなく、自分で運転しなければならない不安があります。産婦人科への移動方法について相談したいです。

陣痛タクシーが7時から24時までです…。
そして田舎なので21時以降タクシーはいません。
頼れる方も周りにおらず運転は私のみしかできません!
深夜に陣痛や破水が起こったらどうしよう…っと今から不安です😭陣痛は2人目の時来たら進みが早かったんです💦3時間くらいの差ですが…。
そして今回年子の3人目なのでもっと早くなると思われます。なのでもう怖くて怖くて!
なんなら帰りタクシー呼ぶことになるし私的には陣痛きたら一気に自分で運転して行きたいレベルです!車で20分の距離ですが深夜帯なら10分あれば行けると思います。なので陣痛が10分間隔での移動ならギリなのでは!?なんて思ったり🤣
この場合どうやって産婦人科行くべきですかね…。
もう産婦人科と相談して救急車とかになるんですかね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

一旦、産科に相談してみて
子宮口の開き具合から 入院を早めてもらってもいいかもですね💦
運転を自分でやるのは流石に危ないかと‪( ;・᷅-・᷄ )

  • セレニティ

    セレニティ


    それが計画分娩などやってない産婦人科なんです😭赤ちゃんのタイミングで産みましょう!みたいな所で…。でもそこが1番近くて行きやすかったので選んだんですよね💦他の産婦人科だと車で1時間はかかる距離にしかなくて。。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかぁ…実家とか義両親とかどうしてもいない??😭

    • 12月7日
  • セレニティ

    セレニティ

    実母は足が悪く手術したばかりだし免許はありませんし頼れずで義両親は遠くに住んでるしフルで仕事してるので無理なんです💦旦那も予定日まで仕事するって言ってたので色々ハードスケジュールです🤣

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、車で出産とかも危ないし
    せめて旦那さんが休んでくれるといいけど💦

    • 12月7日
  • セレニティ

    セレニティ

    旦那が休んだ所で免許持ってないので結局運転する人は居ないんですよねー。。

    • 12月8日