
旦那の考えについていけません…私がおかしいでしょうか?旦那はひとりっ…
旦那の考えについていけません…
私がおかしいでしょうか?
旦那はひとりっ子なんで義両親が過干渉
です>_<
それもあってかお正月にこちらに
来るのですが…買い物行っても
『親に買ってもらおう!』や
子どもにも『じぃじばぁばに買ってって
言って』と言ったり…
私が産休終わるのが来月ですが
3人目が4月入園しか厳しく
その間、収入が減るから旦那が
休みの日だけバイト探したい
(私の仕事先は大丈夫です)
と言うと
『両家の親に援助してもらえないかな』
と…全て親の金を当てにしてます…
結婚したのにおかしい!というと
子どもなんだから頼ってもいいだろと
言ってます…
20代後半でしかも結婚してるのに
親にばっか頼るのっておかしいですよね?
- ryukaimam(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

まお
親にお金の余裕があればアリです(笑)というか個人的にはありがたいです(^ ^)
出してもらえるならラッキーみたいな感じですが、後でネチネチ言ってくる親だったらいらないーって思います(^_^;)

退会ユーザー
わたしはryukaimamさんと同じですね^_^;
どうしても困った時(急な体調不良や用事)に、最後の手段で手伝ってもらったり、節目のお祝いとして気持ちをいただくのは嬉しいですが、成人して社会人して家庭を持ってる以上、生活費名目のお金をあてにするのは気がひけるというか、無いなと思います。
旦那さんが一人っ子で、助けるのが当たり前という義両親の気持ちも分かりますし、援助して大丈夫なくらい義実家の家計が余裕あるとしても「買ってもらおう」は違うんじゃないかな…と思ってしまいます。
-
ryukaimam
返信遅れてしまいすみません💦
やはり普通はそうですよね?💦
なんで出してもらうのが当たり前なのかが理解できなくて…- 12月31日

ゆでたまご
子供なんだから、って…
「あなた人の親ですよ。一家の大黒柱としてこれから家族養ってく責任があるんですよ」と説教したいですね。
お祝い事などで何か買ってもらったりお金もらったりはいいと思いますが、
家庭のある人が親のお金をあてにするなんて恥ずかしいし、情けない事ですよ。
「いつまでも、あると思うな、親と金」です。
-
ryukaimam
返信遅れてしまいすみません💦
本当、そこなんですよね…
いつまでも親がいると思ってるあの旦那…ダメな部分ですよね💦- 12月31日

退会ユーザー
うちの旦那兄弟もそんな感じでした。しかも2人とも40過ぎてるのに…。旦那は私が叱ったら考えを改めてくれましたが、義兄は今もそんな感じで、部下と飲みに行くのに義両親にお小遣いをもらいに来ます。すごーーーくみっともないです。クリスマスにオモチャを買ってもらうとか、お正月にお年玉を貰うとか、そういうことはありがたく頂いてもいいと思いますが、日常的に援助して貰うのはちょっと違うかなと思います💦
-
ryukaimam
返信遅れてしまいすみません💦
さすがにそんな年上の方だと引いてしまいますよね…
でも、このままいくとうちの旦那もそうなりそうなので修正させたいです…- 12月31日

♡♡めー♡♡
甘ったれた……
親はほんまの最終手段でしょ…。
と、思うけどなぁ…
-
ryukaimam
返信遅れてしまいすみません💦
本当そうですよね!!よく言ってくださいました>_<
もうその発言聞いてから旦那には呆れモードです…- 12月31日

ぽちどあ
借金あったけど、親に頼りませんでした。死ぬ気で働きましたよ。お金のことで親に頼るのは十代までです。家庭それぞれあるでしょうが。
-
ryukaimam
返信遅れてしまいすみません💦
苦労されたんですね…
うちも義両親が3人目出産を反対してたので頼りたく無いのもあります💦多分、旦那が頼めば義両親は出すと思いますが後がめんどくさいので嫌なんです…- 12月31日

ストロベリー
私は一人っ子ですが、親に頼ろうとは思いません(^_^;)
むしろ、親の老後が心配なので、私しか面倒みる人がいないので、老後の為にお金を貯めて欲しいと思ってます。
日常的に親に援助してもらうのは将来のことを何も考えてない証拠だと思うので考えが甘いと思います(>_<)
それとも、とてもお金持ちかですね!
とてもお金持ちなら、少し頼りたいと思うかもしれません(笑)
うちの実家はお金にゆとりないので小さい頃からお金にシビアだったのでこんな考え方なのかもです(^_^;)
-
ryukaimam
返信遅れてしまいすみません💦
素晴らしい考えだと思います!
うちの旦那に読ませてやりたいくらいです( ´ ▽ ` )ノ
確かに普通の家よりは蓄えは旦那の家はあると思います。ただ、同居もしておらず遠方に住んでるので私たちに使うよりも老後に蓄えてて欲しいです…- 12月31日
ryukaimam
返信遅れてすみません💦
余裕は確かにある方だとは思います。ただ、旦那が俺の家がこんだけ出したんだからお前の家も同じくらい出さないのがおかしいという考えなので出して欲しく無いのはあります。