※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供に依存や過保護になってしまっている方への相談です。依存や嫉妬に悩んでいて、抜け出せる方法を知りたいとのこと。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

自分の子供に依存とか過保護になってる方いますか?
やめられませんかね

気づいたら依存しているのか
怖い話旦那のところに子供が抱っこーみたいなそぶりを見せるとそれに嫉妬してしまうとても怖い自分がいて
こんなことで何思ってんだよ自分って思いながらもイライラしてしまいます
正直こんな自分が嫌です

これをしたら治ったとか抜け出せた方いますか

同じようなことがあった方でお願いします。

コメント

deleted user

お子さんは何歳ですか🥰?
いわゆるガルガル期ではないでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ガルガル期っていうのがあるんですね!一才なんですよね😞

    • 12月7日
はじめてのママリ

1歳でしたら依存でも過保護でも当たり前だと思いますよ!

娘は7歳ですが過保護ですし、依存です。子供第一の親としたら普通かと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通なんですかね😌ありがとうございます

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに私は主人以外の全員がダメでした🤣
    でもガルガル期はいつか抜けますし、そう思う期間も大事だと思ってます😊

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 12月9日
いちご

娘とは運命共同体です。まだそれでいいんだと思ってます。夫に懐いてほしい気持ちと嫉妬で半々です。笑 これから幼児期〜児童期ぐらいで、少しずつ距離感を掴んでいくのかなーと私は思っております。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像までありがとうございます😭素敵です

    • 12月8日