※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
圭
お金・保険

住宅ローン控除1年目の手続きですが、確定申告と年末調整両方出していいのでしょうか?

住宅ローン控除1年目の手続きですが、確定申告と年末調整両方出していいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です🙆‍♀️出来るものは年末調整でしておく方が楽です。

  • 圭

    ありがとうございます!
    ふるさと納税の時にダブルと先に出した方の内容が消えると見たもので不安でした💦

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告するならふるさと納税のワンストップは無効になります😊

    • 12月7日
  • 圭

    ワンストップだけなのですね!ありがとうございました💕

    • 12月7日
ママリ

生命保険料や地震保険料など、年末調整で控除できるものは先に年末調整しておくと、確定申告の時にひとつずつ記入する必要がなくなるので、楽になると思います☺️

と言っても年末調整で提出するので、作業量としては変わらないかもです😊

  • 圭

    ありがとうございます!確定申告で記入しなくてもいい項目がでるのですね!
    ふるさと納税の時にダブルとダメと見たので不安でした😥

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    ふるさと納税はワンストップが無効になりますが

    これは、
    ワンストップを役所に出す
    →役所が登録する
    →住民税に反映する

    という仕組みなので、

    年末調整とは違うので、年末調整分は大丈夫ですよ。

    確定申告は、年末調整の数字をもとに、ふるさと納税や住宅ローン控除や医療費控除を追加します😊

    • 12月7日
  • 圭

    ご丁寧にありがとうございました!
    ワンストップだけの話だったのですね😊
    調べても分からなかったので感謝です!

    • 12月7日