
子供に着せた服に後悔している方いますか?感情が消える時期は?共感やアドバイスをお待ちしています。
子供になんであんな服着せてたんだろう
もっとかっこいい服or可愛い服
着せてればよかった。
もっとベビー服にお金使えばよかった。
など後悔されてる方がいますか?
またはしてた方いますか??
この感情っていつごろ消えていきますか?
わたしはずっと引きずってます。
ベビー服にお金使うのもったいないって
意見もいますが、使わなかった後悔のがわたしはでかいです…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご家庭によって考え方はそれぞれかもしれませんが、みなさんの中にも、投稿者さんと同じように後悔した方がいるかもしれませんね。
愛情をいっぱい与えて育てているだけで花丸だと思いますが、きっと投稿者さんにも様々な想いがあり、悲しい気持ちなのだと感じます😢
ぜひ、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
私は逆です🤣
私自身好きなブランドがあって高いブランドのベビー服沢山買ったんですけど
ほんとに着れる期間短くて
こんなベビーの時期に買わなくて良かった、って後悔して
最近は買わなくなりました🤣

たにち
最近は安い物でも可愛いデザインのものが多いので、ネット通販とか色々探して私好みの服着せてます🫶🏻

はじめてのママリ🔰
子どもはすぐに大きくなるからと、赤ちゃんの時に好きなブランドの服は買わず、まあまあかわいいかなというデザインを買っていましたが、今となっては、着せておけばよかったー!と後悔しています😫
写真に好きなブランドの服を着たわが子が無く、後悔があったので、1歳頃からはいくつか買って着せてます😊

m1995
私も1人目はブランドものを沢山買いましたが、サイズアウトも早く特に赤ちゃんが喜ぶわけでもないので2人目からはUNIQLOや GAPを買っています。安くてもとても使いやすく着せやすいので助かります。
子供が喜ぶようになってから買ってあげた方が後悔ないかな、と個人的に思いました。

はじめてのママリ🔰
私は安くて可愛い物を!って選んでいましたが、王道の可愛さではなく、ゆるキャラ的な味のある可愛さが好きだったので、私の偏った趣味の物ばかり着せています🤣
でも周りからは可愛いね〜!どこの?とか聞かれます。(社交辞令かもしれませんが!)
でも、いざ写真を見返すと、せっかく選んで買った可愛い服ではなく、テキトーな普段着とかの写真の方が多いんですよね😅
赤ちゃんの頃には戻れないけど、今からでもカッコいい服、可愛い服を着せてあげたらどうですか😊
(お子さんが何歳か分かりませんが、)
子ども自身の趣味も出てくると思うので、そこは一緒に買い物して選ぶのも楽しいかと!

ハルマ
こんにちは!
何をキッカケに、と言いますかどうしてそう思うようになったのか逆に気になります!質問ですみません😂😂

生チョコ
西松屋のおもちゃの安さにビックリ!
西松屋で色々買えばよかったなと後悔笑

りおにす
私は1人目の子にあれもこれもと買いすぎて、ほとんど着ないままサイズアウトした服が沢山で後悔しました。
2人目は厳選して買っていますw

ナオ
1人目、もっと着せてあげれば良かったと思って、2人目はメルカリで良い物を安くかって、また売るというサイクル?で、色々着せてます🤣

サクラ
私も後悔してます。
自分が楽しく満足できる子育てをするために独身時代からいっぱい貯金していたのに、全部夫の趣味の車に消えて行きました。
1人目なんて生まれる前は短肌着とコンビ肌着1枚ずつしか買わせてもらえませんでした😭
あとは全部お下がり。
サイズ合ってないし、よだれとか吐き戻しで黄ばんでよれよれの服ばっかり。
赤ちゃんの頃の写真は全部そんなんです。
せっかくのかわいい頃の写真ですが、見返すのが苦痛でたまりません。
私はたぶん死んだ後も化けて出て呪うだろうなってくらい根に持ってます。

はじめてのママリ🔰
私は各シーズン1コーデだけ好みのモノ着せました。あっという間ですが、写真に撮る時やお出かけで着せて自己満ですが選ぶ時から、サイズアウトまで楽しかったです✨
1着くらいだと、2日に1回くらいの頻度で着倒して勿体無く感じませんでした🎵
赤ちゃんとのその時期を楽しることが大切ですよね✨
後悔が残ったのはお辛いですよね…
気付いたこれから、素敵なお洋服買ってあげて沢山楽しめれば、後悔のない沢山の思い出の方が大きくなって行くと思いますよ😊✨

ミユキ
わたしはジモティーで良いものを沢山格安で譲ってもらってます🙋
ブランド物で綺麗で格安で出してくれる人がいたりするのでよく確認しています!

たみ
私は自分で買うのはほぼ西松屋で、高くてもイオンとか。ブランドを自分で買ったことないです😅
あとは友達にお下がりもらったり、第一子ですが全く服にお金をかけてません。
西松屋でもデザイン可愛いし、安いから汚れるの気にしないで着倒せるし、後悔何もないですけどね。0歳から保育園入れててオシャレな服あんまり必要なかったのもありますが…
クタクタになったやつは思い切りよく捨てて、2人目産まれたらある程度新しい服も買ってあげたいので、西松屋さいこーです。

はじめてのママリ🔰
わかります。私の場合は、ひとりめの時、金額とか量とかの後悔じゃないですが、ベビー服のブランドに無知で探すのも下手であまりかわいい服着せれてあげれなかったな…と😂
量も買ったしお金もそれなりに使っていたのですが、これだ!って服じゃなくやみくもに買っていたというか…
赤ちゃん時代の写真見返してはなんじゃこの服!(赤ちゃんは可愛いのでなんでも可愛いけどもっとあるやろ!)って思ってました。
数年育児して着せやすさとかサイズとかワンシーズンに必要な量とか、ブランドや店ごとの生地のペラペラ感とかもわかってきて、やっと上手に買い物できるようになってきました。
結果、二人目は今のところ満足する質、本当に気に入ったデザインのものを必要な分だけ厳選して買えています!
一回育児経験しないと失敗もあるだろうなと思います。
あと、高かったとしても本当に気に入ったものを着せると、可愛い赤ちゃんが可愛い服を着てるだけで更に可愛さが増してモチベーションに繋がるというか、可愛いパワーで育児乗り切れるので、結果Win-Winという考え方です😎

im
高いブランド物ではなく、割とお手頃で人気のメーカーのものを結構買ってます!
すぐサイズアウトしたものは綺麗だし、絶対メルカリで売れてましたので元とれたと思います笑

kami
はじめまして!なんとなく分かる〜!!と思ってしまいました!そういう思いってありますよね!
私は子供が増えるたびに服に使えるお金と収納が少なくなっていって、なんでこんなおしゃれ着みたいな着まわせない服をたくさん買ってしまったんだろう…とたまに思います。お金もしかり収納もしかり、捨てられないタイプなので、色々と反省点が多いです。今は、かなり慎重に購入しています。
投稿者さんの後悔は消えることはないかもしれませんが、これから来るであろうめちゃくちゃ寒い日のコーディネートだったり、次の春のコーディネートとかを考えていたら少し気がまぎれるかもしれません🥺
服だけじゃなくて靴や小物類とかもこだわり、合わせたらカナリの額になります!!
ベビーの時にお金かけてなくて良かった♪と思う日も来るかもしれません☺️
こうしてあげたかったなって思う優しいママなんだなぁと感じました。気にならなくなる日がきますように🌸

もなか
ベビーの頃は、私はどこどこのブランドというよりも、西松屋やバースデーでシンプルかわいい服をいろいろ買って組み合わせるのが楽しかったです。
ブランドものは出産祝いでいただいたものくらいでした😅
息子5歳の今も、基本プチプラでペアマノンでよく買いますが、保育園でお友達の服を見て、この間はリバーシブルスパンコールをねだられました。
ちょっと値は張りますが買ってあげたら、「保育園のみんなが触りに来て遊べなかったよ~」とニヤニヤしながら言ってました。笑
おしゃれというより好きなキャラのものが増えてきましたね。
あまりお出かけ用との区別もしていませんが、ときどきnextや無印でお出かけ用のを買うくらいです。

はじめてのママリ🔰
出産前に少しだけかわいいのも買いましたが、コロナで全然外出しないし友人や親戚との行き来もないし、おむつ替えと洗濯が頻繁でだんだん家では肌着一枚か脱ぎ着しやすく乾かしやすい服ばかりになり、実際あまり着る機会なかったですね。
保育園入園後は保育園用に丈夫で脱ぎ着しやすい服がたくさん必要になり、結局かわいい服は着せられてません。
もっとかわいい服着せたい気持ちもありますが、本人的には着心地と動きやすさが最優先なんですよね。
せめて年一回、誕生日に写真屋さんでかわいい衣装借りて記念写真を撮ることにしてます。

刀堂奏
うちは上が双子で年子なんですが、田舎で有名なブランドのお店とかないのでフリマサイトで買ったりしてます。
西松屋やイオンに時々いきますが、2着、または3着同じサイズでデザインはなかなか見つからないです😅
同じ年齢の親戚がいるので周りと被らず見すぼらしくなければいいなと思って買ってます。

りな
賛否両論かもしれませんがSHEINで買い物してます。西松屋と同じくらいの値段で可愛い服が買えます。

はじめてのママリ🔰
わかります!わたしはお下がりをたくさんもらう予定があったので、すぐきれなくなるしと数着だけしか買わなかったんですが、もっと買って着せたらよかった!と思ってました!
なので、そー思ってから、着せたい!と思った服、可愛い服は買って着せてます☺️そんなにたくさんではないですが💦
けど、少しは前の後悔が薄れてますし、お下がりのもダサい格好も可愛いなーと思ってわざと組み合わせ変でも、ダサ可愛いやー😍💕となってます🤣
『今だからダサくてもそれすら可愛いけど、これ、おじちゃんがしてたらやばいね😂』と夫婦でほんわかしてます🥺💕
『大人になって怒られるかもねー😂😅』とか話してますが、だってウエストインして、ズボンの裾を靴下のなかにいれるおじさんスタイルもおしりがぷりぷりしてて可愛いんですよー😂💕

しの
買っても着る間もなくサイズアウトしたベビー服がたくさん………😭

スー
自分ちの経済力の範囲内で、思いのままのファッションを楽しめました!全然後悔してないです!しいて言えば「おさがりあげるよ〜」と言われて安請け合いしてもらっちゃった子供服があるけど全然趣味や系統が違うから、他人からのおさがりはいらなかったな〜とは思ってます。こんなのもあるんだ〜という参考にはなったけどね😂(トレーニングパンツとか)

s
ちょっとわかります。一人目のときはなにもかも初めてだしお金も不安だったのでほぼ最低限の枚数しか買ってなくて。でも高級ブランドじゃなくてもわたしが気に入った服を厳選していたので後悔はないですが。下の子は大量のおさがり(上の子や親戚からなど)で、バリエーションたくさんあっていいなと思いますが本人が好きなものしか着ないので全服の8割は嫌!といって着ません、なんじゃそりゃ。自分がすてきと思う服はベビー時代しか着てくれませんからね、自分好みの服もう少し着せとけばよかったなーとは少しは思います💦でもまぁこどもも一人の人間で好みがあるし…むしろ逆に上の子はどちらかというとずっと親が選んだ服ばかりだったので本人に選ばせてあげればよかったのかなー(いつも通販が主なので本人が選ばない)、これからは自分が好きな服選ばせてあげようかなーと逆に思ったりしています。

はじめてのママリ🔰
全然買ってません!お下がりばっかりです!貰った人の趣味がいいので可愛いものばっかりですが、、、
私はお金がなくてお宮参りや百日祝いなどの写真を撮影しに行かなかったのをすごく後悔しています。
今はSNSで色んな人の子育ての様子が見えてしまうので余計に気になってしまいます。でもそうじゃない人もいっぱいいると言い聞かせてます😂

yukky
私は保育園の服で少し後悔してます…。
お下がりでもらったあまり好みではない服も、どうせ汚れるからと、保育園のお着替えにしてました。
でも園の写真って意外と残ってて、かわいい服にしておけば良かったなーって思いました😅
コメント