
かわいいねと褒められた時は嬉しいけど、子どもを下げられた時の対応に困っています。どう対処すればいいでしょうか?
我が子下げ…
なんて返すのが正解( ߹ ߹ )?
かわいいね、など、褒めてもらった時には「かわいいねって言ってもらったよ、嬉しいね。」と言えるけれど、「うちの子は小さいから」「薄毛だから」「おしゃべりしなくて赤ちゃんだから」等…下げられると返答に困ります。相手の方の優しさなだけに…児童館などでお会いする、よく知らない御相手の時は特に。
自分の子を下げれば解決するけれど、娘の前ではできるだけ娘のことを下げないと決めています。(自分が親にされて嫌だったので…)
皆さんはそんな時どうしてますか?
また、そういう話になってしまった時になんて返されたら不快にならないですか?
よく知ってるお友達なら、上手く返せるんですが😢
- おもち(1歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

なー
これからおしゃべり聞くの楽しみですね!とか長く伸びるのが楽しみですね!とかプラスになるお返事にしてます🤣そんな時期もかわいいですよね☺️❤️に繋がる発言を心掛けてます!笑

えりんぎ
いや〜すぐ○○になりますよ〜!(髪伸びますよ〜等)って感じで返しますかね💕
ほんと子どもの成長ってあっという間ですよね〜!!みたいな❣️
-
おもち
なるほど、すぐ~は前向きワードでステキですね⭐𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
- 12月7日

ママリ
困った時には「いやいやいや〜」です。
「いやいやいや〜」は魔法の言葉です。必要に応じて「いやいやいやいやいや〜」など回数を増やしてお使いください。
-
おもち
いやいやいや~!
強く否定せず、肯定もせずの魔法の言葉ですね😆回数を増やすで笑っちゃいました。笑- 12月7日

えるさちゃん🍊
いやいや、そんなことないよーって言います笑
-
おもち
軽く否定するのが嫌な気持ちにさせないですね☺️
- 12月7日

ミッフィ
薄毛ちゃんには、赤ちゃんっぽくて可愛いって言ってます😊
おしゃべりしない子には、言葉出るの楽しみですねー♪
小さいからは難しいですね💦
おもち
変に否定すると怪しいので、楽しみですねはいいですね😆✨