
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく7ヶ月で男の子です。
うちも1口も食べない時とよく食べる時があり、まだまだ試行錯誤中ですが、、😭
あまり何時とは決めずに子供の様子を見ながら機嫌が良さそうな時を狙っています。
最近は10時くらいと18時くらいにするとパクパク食べてくれる事が多いです😊
授乳は基本的にぐずったら飲ませるので大体3時間おき、授乳2時間後ぐらいのタイミングで機嫌が良さそうなら離乳食、16〜18時ぐらいで食べそうなタイミングがあれば2回目という感じです。
タイミングが合わなければ今日は1回でいいか〜!とユルユルでやっています😅

Ⓜ︎mama
わたしも上の方と同じような時間帯であげてます!
1回目は10〜11時です!
午前中、10時だと食べてる時に寝てしまうことがあったので、8〜9時で早めにあげたこともあったんですが、朝早めに起こして離乳食の前に10分でも寝せて、10〜11時が1回目です。
2回目は15〜17時でお昼寝、お散歩した後に機嫌がいい時にあげています!
うちもあまり食べてくれなくて、遊び始めたり、ぐずるようなことがあったら、また明日にしようって切り替えて離乳食やめちゃいます🤣
2回食にしてもきっと1回分くらいしか食べてないんだろうな〜〜と思うんですが、続けて慣れさせるしかないのかなーと🥹
なかなか大変ですよね💦
-
姉妹ママ
タイミングを間違えると、
食べてくれなくて、、
なかなか難しいですね😂
同じく、1回分しか食べてないと思います💦
無理強いせずに、ですよね、、- 12月7日
-
Ⓜ︎mama
そうなんですよ、、、
タイミング大事ですよね💦
本当に離乳食難しいです🤣💦
いまだに何が正しいのかもわからないですし、食形態も豆腐くらいにしても、嫌だーって体反るので、結局ほぼペースト状ですし、なかなか進まないです笑- 12月7日
-
姉妹ママ
同じような方がいて、
安心しました🥹
まだ、ペーストでいいんだ!と気が楽になりました😊- 12月7日
姉妹ママ
やっぱり、機嫌によりますよね🤣
全く食べずにぐずったり、
何とか完食したり、、、
離乳食は、みじん切りにしてますか??
はじめてのママリ🔰
一旦みじん切りにすると一口も食べてくれなくなったので、またペーストに戻して、、って感じで今はペーストっぽいみじん切りの状態です😅😅
包丁でみじん切りしてほんの1,2秒ほどハンドブレンダーで細かくして、、って感じですね。
あとは炊飯器で野菜を炊いてるんですが、炊きあがって保温のまま1〜2時間放置するとやわやわで食べてくれやすくなりました!
はじめてのママリ🔰
あと、うちの子はコーンやきなこを混ぜると比較的よく食べてくれたので、おかゆにも野菜にも何でも食べてくれない時にコーンのパウダーとかを少し混ぜています😅
姉妹ママ
食べてくれなくなりますよね🤣
少しブレンダーで細かくしてみます😊
茹でるより、炊飯器の方がやわやわになるんですね😊
はじめてのママリ🔰
一度試してみて下さい!
ガス代が高いので炊飯器でやるようになったのですが、スイッチを入れたら放置でいいので楽です😊
人参とかは指で簡単にグチュッと潰せるぐらい柔らかくなります😌
姉妹ママ
だしパックとか昆布などを入れて炊いてますか??…🤔
はじめてのママリ🔰
何も入れません!
和風出汁を混ぜてみたこともありましたがあまり食べてくれなかったので、、、😅
今はまだ炊いた時の煮汁を野菜出汁として使っているだけです😅
姉妹ママ
そうなんですね!
味付けは、何してますか?🍚
はじめてのママリ🔰
味付けしても変わらず食べてくれなかったので、今は味付けはしてません!
その代わり、比較的よく食べてくれるとうもろこしやきな粉を混ぜています。