![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
給与は11万で間違いないですか?
それならその隣と下に0円、あと旦那さんの区分(この写真の外の左側にあります。多分A)と②が交差するところ(多分38万)を配偶者控除の額のところに記載します🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上から3つ目の110,000と書いておられるところも0で大丈夫です🙆♀️
あとは完璧です✨
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただき
ありがとうございます😭
もうひとつ
給与所得者の扶養控除の
用紙に書いてある
A源泉控除対象配偶者
は 私の名前を書けばいいか
わかりますか?😵💫
たくさん質問してすみません🥺- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
その通りです!
奥様のお名前などの記載で合ってます🙆♀️✨- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
調べても理解できず
助かりました;;
令和5年中の所得見積もり額は
来年私のおよその給与の金額を
書けばいいですか?😵- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
令和5年内も扶養内(年収150万程度以下)で働く予定なら記載して、金額はおおよその金額で大丈夫です🙆♀️😭
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
すべて記入出来ました🥺
ありがとうございます- 12月7日
はじめてのママリ🔰
11万で間違いないです!
旦那はAです!38万になっているので
写真の赤字で書いた通りで
よろしかったでしょうか?
はじめてのママリ🔰
下に返しちゃいました💦