※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で他の子供に制服やかばんに落書きされた。弁償はどうすればいいか悩んでいる。

幼稚園で子供の制服や通園かばんに他の園児から落書きをされてしまったら弁償してもらいますか?ケンカしてたとかではなく、粘土したりお絵描きしたりする自由時間にたまたまうちの娘のロッカーが近くて書いたみたいで理由とかは特にないとのことでした。

洗ったり拭いたりしても取れないマーカー汚れで新しく買いますと向こうのお母さんに言われたんですが、最終的に「でもちゃんとみてなかった担任の先生も悪いと思うから園から弁償してもらえるか聞いときます」みたいな形で話が一方的に終わってしまいました。

遠目でも分かるので娘も悲しくて泣いてて注文しても届くまで時間かかりそうなので自分で買い直すべきですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が泣いてる、相手の態度が納得いかないなら私なら相手に弁償お願いしたいです。
先に立て替えてあとから料金もらう形でも良いかな。
園からは無理じゃないですかね…見てなかった先生も悪いとはまた違う気がしますし💦

ママ

私なら、この話全てを(子供が泣いてることも)相談という形で幼稚園側にしてみます。

もしかしたら、新しい物が届くまで幼稚園の物を貸して貰えるかもしれません。

mamari

先生がちゃんと見てなかったから、って自分の子が悪気なくてもやってしまった事を園に押し付けるのはおかしいですよね💦

相手の方に弁償してほしいところですが厄介そうなので、、どちらが弁償するのかは相手と園に任せます。
新しい物が届くまでは、とりあえず別の鞄にしたり、ワッペンなど隠せるような物を上から貼ったりしますかね🤔

☆

聞いときますって相手の人が言ってるんですよね?
私なら自分の子がやったことに変わりはないので弁償しますね…。

あんまり関わりたくない相手なら自分で買ってしまうかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちも制服汚された事ありますが、お相手のお母さんからは何も言われず担任の先生から報告と謝罪があったので、先生にも責任はあると思います。

マーカーは2日かけて落とせました。私は頑張って汚れを落とす事を選びました。

洗っても取れないようなマーカーにも問題がある気がします。

min

取れないマーカーを自由に使わせて個人の持ち物が汚れたなら園の責任でもあると思います。
なので園で弁償して貰えるか聞いてもらい、無理ならその子のお母さんに弁償してもらいます。
もしご自分でも買い直すつもりなら早めに注文してしまい、後からなるべく弁償して貰えばいいかなと思いました。