※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が尿路感染で悩んでいます。膀胱尿管逆流症で頻回に起こり、MRI検査を予定。手術も予約中。他原因や情報を求めています。

1歳2ヶ月の男の子ですが、7ヶ月のときに尿路感染で入院して、それから6回尿路感染を起こしています。最近はほぼ毎月です、、、。予防薬も飲んでいます。高熱が出たのは最初の2回で、後はおしっこの臭いで気づき、膀胱炎レベルで抑えられています。
膀胱尿管逆流症のグレードは両側2〜3でそこまで悪くないのに頻回すぎると、今月末にMRIを撮る事になりました。(膀胱の形を確認するみたいです)
何か他に原因があるんじゃないかと、先生も首を傾げるので不安です、、、。便秘も薬を飲んでいますし、包茎でもないです。
膀胱尿管逆流の手術も予約はしてますが、いっぱいみたいで順番待ちです。
尿路感染症に頻回になるお子さんをお持ちの方、グレードなど教えて下さい!

コメント

けい

現在大学生の長男と高校生の次男が、2歳頃まで頻繁に尿路感染症で入院していました。
なぜこんなに尿路感染症になるの???と当時は思いましたが、いざ入院すると他にも同じような年齢の子が同じ尿路感染症で入院していたし、お医者さんも「小さいうちは尿道が短いから、オムツの頃はウンチとかの菌が入り込んでしまいやすいんだよー。よくあることだからね」と説明してくれたので、それで納得していました。
確かに、オムツが取れた頃からぱったりと尿路感染症にかからなくなりました。
平日の日中は仕事で殆ど保育園に預けていて、家にいる間はちょっとおしっこが出ただけでも頻繁にオムツ替えしていましたが、それでも何度も尿路感染症にかかっていました。
ご飯もちゃんと食べていたし排便も毎日あり、水分も意識してこまめに摂るように心掛けていて、それでもかかったので、こればっかりは何をどう頑張ってもかかりやすい時期なんだなと、当時は諦めて、いつ入院になっても良いやって心の準備をしていました💦

はな

ありがとうございます。
ご兄弟でなっていたんですね、、、。
お医者さんにも自分でおしっこが出来るようになれば時間決めてトイレに行ったりして再発しないようになる子もいると言われました。
けいさんのお子様は逆流はあったのでしょうか?