※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の子供が帰宅後に手洗いをしないことや、保育園での問題行動、自転車での泣き続ける様子に疲れを感じている相談です。

3歳7ヶ月、帰ってきたらちゃんと手洗い先にしてねっと言ってるけれど
笑いながらリビングへ走って逃げる・・

保育園お迎え時も
遊具で遊んでなかなか帰らず最後は1人になって
もうみんな帰ったし帰ろって言ったら癇癪大声+大泣き。

自転車乗って家着くまでずっと泣いてます・・


こんな言うこと聞かないもんですか?

疲れてきました

コメント

ままり

ルーティンができればできるようになるのかなと思います。
靴脱いだら1番に手洗い!ってわかりやすく伝えて見てはどうでしょう?
帰ってきたらちゃんと手洗い先にしてね。よりは分かりやすく直球で伝わるかな?と思います。
ママと〇〇どっちが先に手をピカピカにできるかな😎とか言って競争心煽っても良いかなと😂
とにかくしてほしいことが伝わるように言葉を選ぶと良いですよ!
走らないで!よりも、歩いて!の方が伝わりますし、うるさいよ!静かにして!よりも、小さい声で喋ってみて。の方が伝わりやすいです👍

うちの子たちが通っている園はお迎え後の園内遊具遊びは基本ダメなので、遊ばないなら遊ばないルールとしても良いと思うのと、時間や回数で決めて終わりにしても良いかもしれません。
年少の下の子はまだ時計が読めないので、滑り台あと何回したら帰ります。って感じで伝えています。
それでも不貞腐れたりしてますが、約束守れて偉いね〜すごいねー!って声かけて車に乗せてます。
昔は2人とも公園などのあとは車の中でもしばらく泣き喚いてたので、そんなもんっていえばそんなもんなのかなぁと思いますよ😂
子どもはいうこと聞かないです😂
とりあえずルール作りをしてしまえば統一した育て方ができるので、泣いても喚いても無駄だと認識すれば少しずつ泣く時間が短くなり(諦めや割り切る力がついてくるので)そのうち泣かなくなり、文句ブーブーいうようになると思います。
うちは2人ともその流れを経て、もっと遊びたかったとか、ママのバカとか散々言われてます😂

もし発達障害などを疑っておられるなら、園での様子を聞いてみると良いと思います。園でも困っているようなら、専門医に受診、相談が本人のためになります👍
うちは上グレー、下は怪しくて訓練に通ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!
    手洗い等他の事についても
    注意してキツく怒ったら
    癇癪起こして
    さらに洗わなくなるので、
    何とか機嫌を取ってやってますが・・競争してどっちが早いかとかもやってました❗️

    でも最近勝ち負けにすごく
    こだわりがあって
    この間も少し私が前歩いただけで
    その場でしゃがみ込み、
    泣きしだしてしまって😭

    理由を聞くと「ママより歩くの遅くて負けた」とか。
    なので、最近はあまり勝ち負けや競争の言葉を出さないようにしていて💦

    正直育てにくくて辛いです。

    保育園のお迎えも
    ルールを作っても守ってくれず
    最後は遊具から引き離して
    暴れ回って泣く我が子を抱っこして
    帰りますが
    周りのママさんの視線も痛いです。

    これまで検診で引っかかった
    事もなかったんですが
    育てにくさを感じて今度
    心理士さんと子供と話し合いをする予定なんですが、

    検診引っかからずでも
    検査で何か分かりますかね😔💦

    保育園では
    ビックリするくらい真面目らしく
    逆に周りの子達にオモチャ取られても無言だったり
    する事もあるみたいで
    家とのギャップにも悩んでます・・

    • 12月7日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🤔
    育て辛さがあるのであれば受診しても後悔はしないかもしれません。
    ただ、外では出来る子のようなので切り替えが出来るタイプだと思われます🤔
    私も育て辛さを感じながら上の子を育ててきたのですが、健診では一度も引っ掛からなかったんです。どこで相談してもそんなもんだと言われ続けて、私の子育ての仕方が悪いんだと思うようになり、連れて歩くのすら嫌になってた時期がありました💦

    うちは年少で療育園に通わせて、年中からこども園に通っています。
    外ではお子さんと同じようにおもちゃを取られても何も言えず、怒りもせず(私がいれば泣きついてきてました)、同じ療育園の子に叩かれることはあっても叩き返すこともなく他害はないと言われていました。
    家庭内では言うことは聞かないし、同じことは何年言っても分からなかったり、大きな声を出して泣き喚いたり暴れたり、下の子を叩いたり押したりもあり、、、切り替えが出来るタイプの子なんだなってなりました。
    同時に、家でも外でも困るのが障害で、外でできるなら大丈夫との趣旨のことを言われ、範囲としては多分グレーのままなのだと思います。
    旦那も親しい間柄に出るタイプで、2人産んだ後に旦那の発達障害もわかりました。
    苦手がわかれば促し方も探しやすかったりします。
    特性が分かれば調べる手段にもなり、理解を得やすくもなります。例え確定の診断ではなくても、"こういう傾向がある子"って知ってるのと知らないのとでは私たち保護者の捉え方、促し方って結構変わってくるので、少し子供の理解を深めると思って相談をされると良いかもしれません😌
    うちは年長になり、先月で訓練は終わりになりました。3歳半頃受けた発達検査は全て月齢以下でしたが、半年ほど前に受けた検査では全て月齢を超え、学校にいう必要はない。普通で良いと言われました。
    とはいえ特性として持っていることに変わりはないので、その点気を配りながらフォローしていけたらいいかなと考えています😊

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりましたが💦ありがとうございます🙇‍♀️
    外では「偉い子」なので家での癇癪の酷さを伝えても
    外でしっかりしてるなら大丈夫しか言われなく・・全く同じような状況です😢
    うちの子と全く似ていて、ビックリしました❗️
    家では癇癪を起こすとヒステリーになり、物を叩く(殴る?)事もしょっちゅうです。

    旦那様もそうなのですね!
    私は去年離婚してるんですが、
    結婚して一緒に暮らし始めてから
    元旦那がADHDのような感じがして
    (話が何となく噛み合わない・お金の計算で必ず間違える・書類も書き間違えが殆ど)
    亭主関白な元旦那だったので、
    「俺が障害持ってるとでも言うのか!」と言われて
    ややこしくなりそうで
    言えず、結局そのまますれ違い離婚・・😞

    グレーって、難しいですね、
    出来ることは出来るけれど目に見えないもので、判断も難しい。

    お話出来て心がスッキリしました‼️‼️
    今度の心理士さんの時にお話していろいろ少しでも
    解決が出来ればなと思います!ありがとうございました(o^^o)

    • 12月9日