
義母の嫌味に悩んでいます。夫は義母が気にせずにいるように言いますが、私は辛いです。義実家とのストレスで悩んでいます。対処方法を教えてください。
義母の嫌味さらっとかわせるようになりたいです。
そこまで義母の人柄を知らないため、わかってて嫌味で言ってるのか、単にアホで何も人の気持ち考えてないのかわかりません。
夫曰く、アホだから自分のことしか考えれない人と言ってますが、だとしてもこちらが気分悪くなるので付き合うのがしんどいです😩
頻繁に会うわけではなく3ヶ月に1回、2時間ほどですので我慢できるところはしてと言われてます。
私もそのつもりで黙ってますが、後から沸々とイライラしてきて夫と険悪になります🙁
娘はママっ子なので、会う時は必ず私がついていきますし、常識外れな義実家なので、娘が自分で身の回りのことをできる歳になるまでは一緒についていく方針です。
夫に義母がこんなこと言ってるのおかしいよねと伝えると、アホだから言っても無駄とか、嫌味を言う人じゃないよと言って義母に伝えようとはしません。
私がかわせるようになるか、立ち向かうべきか😢
私は義実家に対してですが、色々嫌なことをされてきたことにより細かくはなってると思います。
やはり結婚したからとはいえ、家族になれる訳ではなく、あくまでも他人同士ですからストレス溜まることもありますよね。
みなさんどのように対処されてますか?
- man
コメント

はじめてのママリ🔰
世のお嫁さんって大体そんな感情と葛藤してると思います😂👍他人だから何年一緒にいても義家族同士は永遠に分からないし、理解しあえないものだと思います(笑)
義母さんに悪気があるか無いかは、息子には分からないです。あとは分かりたくもないでしょうね💦母親が身近な他人と家族になって、そこで見せる女の本性なんて長年親子関係だった息子には見たくないし、信じたくないし、全部は理解できないと思います。ずっと息子からしたらお母さんだったんですから😓manさんが嫌だなって思えばそれは嫌味だと思います。
そして嫌味か嫌味じゃないかって言えば多分多少の嫌味は入ってると思いますよ🤣うちの義母もそんな感じです💦嫌味じゃなくても、相手が嫌な気持ちになるものは嫌味だと受け取ってます😅多分友人にはそんな言い方しないと思うので💦義が付く娘だからこそ言うんですよね。。
嫌な思いをしない様に距離置く事が1番だと思います☺️
私は、嫌味を言われた時は同じ様に嫌味か嫌味じゃないか、分からない感じで嫌味を返してます(笑)目には目を。歯には歯を。です(笑)受け取り方は相手次第ですが、自己満でスッキリしますよ🤣👍

はじめてママ
私には耳がついてない〜って思うようにしてます😂
右から左へ笑
こちらに喋りかけてるのかすらわからないし主人も話聞いてないのか聞こえないふりしてるのかわかりませんがそんな感じなので私も無視してます😌
ただ今、妊娠中でもうすぐ出産になるのでガルガルして言い返しちゃいそうだなーって思ってます🥹
-
man
私もかなり無視してます笑
子供相手してるよー風にして聞こえてないふりをよくしてるのですが、私に対しての嫌味を義弟や義父に私に聞こえるように言うのでびっくりです。
言い返すことは悪くないと思いますし、自分の幸せと安定が一番なんですから気にせず大丈夫ですよね!🤣💗- 12月7日

しぃ
また言ってるな〜って思ってその時はテキトーに返事したり、愛想ついてます🤣
頻繁に会わないなら受け流して全然いいと思います!
イラッとした時は実姉とか身内に愚痴ってますが笑
本当にめんどくさいですし、ストレスですよね😤
-
man
また言ってるな〜ですよね。
よくもまあポンポン出てくるわぁと感心します🤣
頻繁に会わないことが有難いですが、会う度しんどいですね😭
義実家での正月の集まりなどは体力使うので避けたいところですがしょうがないですね😩- 12月7日
man
ありがとうございます😊
スッキリするためには、ある程度の仕返し必要ですよね😣
もーほんとモヤモヤしててこっちだけダメージくらってクソって感じです💦
相手が馬鹿なふりして嫌味サラッと言うならば、こっちも馬鹿なふりして言ってやったらいいですよね。
しょーもない義実家関係で、精神削りたくないので、言ってやります👌
はじめてのママリ🔰
絶対我慢したら気にしちゃうし、ずっと引きずって苦しいくらいなら、良い人ぶらないで馬鹿なフリしてその場で言い返すとある程度ストレス緩和できますよ😊👍私は極力会わないですが、会って嫌味っぽい事言われたら余計会わなくするし、全力で馬鹿なふりして言い返してます(笑)それにかぶせて言い返される時ありますが、そしたらまた言い返して負けません笑
義母に対して最低限、マナーや常識は守りますが、良い嫁やめたらだいぶ楽になりましたよ☺️