
コメント

ままり
私も立ったままごはんたべてます😢しんどいですよね。。
県でやってる子育てSOSサービスとかさきさんが
お住まいの県はありますか?
調べてみたら子育て中のままなら家事代行安い、とかあるのでなにか県や市でやってるもの
たっぷり使って下さい😢
産後ケアもおすすめですよ😢
私の住んでるところは
子育てSOSサービスやっていて
1時間250円とかで
洗濯とかしてくれるので
たよってました😢👍
ままり
私も立ったままごはんたべてます😢しんどいですよね。。
県でやってる子育てSOSサービスとかさきさんが
お住まいの県はありますか?
調べてみたら子育て中のままなら家事代行安い、とかあるのでなにか県や市でやってるもの
たっぷり使って下さい😢
産後ケアもおすすめですよ😢
私の住んでるところは
子育てSOSサービスやっていて
1時間250円とかで
洗濯とかしてくれるので
たよってました😢👍
「しつけ」に関する質問
ある程度お子さんにしつけをしている方いませんか?💦 長女が昨年度から保育園で、白米を食べる時にお味噌汁に漬けて食べるようになりました。 理由を聞くと、担任の先生がやっていたようです。 担任の先生は若いですがし…
最近つかまり立ち膝立ちをするようになって、昨日も盛大にコケて頭を打ったのでどうしても近くにいれない時はケラッタのヘルメットつけてるんですけど、通気性が悪いのか数十分つけていただけで汗だくです💦 シャワー入っ…
幼稚園の書類で "しつけの方針"という欄が1行あるのですが このような子になってほしい、というような事を記入するのではなくて 家でどのようにしつけをしているか?ということでしょうか? 皆様なら1行でなんと記入され…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
え!そんな支援があるのですね
住んでる地域にもよると思うのですが、もみさんの地域は利用するにあたって制限などはありましたか?
利用条件というか
産後ケアとは預けるということですかね?
具体的に言っていただいて
ありがとうございます😭
ままり
そうなんです!
住んでる地域によっていろいろ違うとは思うのですが
制限はそんなにないですよ😳❤︎
産後ケアは大体日本全部で
やってる気がします!
(名前が違うかもですが、、)
助産師さんのおうちだったり
産院でやっているので
助産師さんが赤ちゃん見ててくれるんです🙆♀️
その間自分はのんびりしたりできます!
お金は少しかかるのですが
お昼ご飯はでてくるし
子供は預かってくれるし、で
なかなかいいと思いますよ♫
わたしが行ったとこは
マッサージもしてくれました❤︎
はじめてのママリ🔰
調べてみます!
産後ケアは、たしか産院で案内を受けましたが、
ほんとうに人数が多い人とか、
全く身寄りのない人用なのかなと思い躊躇してましたが
そんなことないんですね🥲
ままり
そんなことないんですよ😢❤︎
私も実家は近くにありますが
両親共に仕事してるし
あまり頼れなくて、、
かといって全く身寄りがないわけではないので🙆♀️
保健センターでしんどいって
素直に伝えたりするといいです、!😢
そこから産後ケア登録できます😊
はじめてのママリ🔰
最近、素直に頼れたりするのは
強い人なんだなとわかってきました!
私も勇気を出して変わらなければいけないですよね
来週に保健師さんと話すのでそこで詳しく話してみます😢
ままり
ぜひぜひ!!
私も産後うつなのか
落ちるところまで落ちました😢💦
でも自分を助けられるのは
自分しかいないので!!
保健師さん聞いてくれると思います💪💓
あまり無理せずですよ!
ともに子育てゆるくがんばりましょうね😢❤︎