
コメント

スイカ
私も立ったままごはんたべてます😢しんどいですよね。。
県でやってる子育てSOSサービスとかさきさんが
お住まいの県はありますか?
調べてみたら子育て中のままなら家事代行安い、とかあるのでなにか県や市でやってるもの
たっぷり使って下さい😢
産後ケアもおすすめですよ😢
私の住んでるところは
子育てSOSサービスやっていて
1時間250円とかで
洗濯とかしてくれるので
たよってました😢👍
スイカ
私も立ったままごはんたべてます😢しんどいですよね。。
県でやってる子育てSOSサービスとかさきさんが
お住まいの県はありますか?
調べてみたら子育て中のままなら家事代行安い、とかあるのでなにか県や市でやってるもの
たっぷり使って下さい😢
産後ケアもおすすめですよ😢
私の住んでるところは
子育てSOSサービスやっていて
1時間250円とかで
洗濯とかしてくれるので
たよってました😢👍
「しつけ」に関する質問
2歳の子どもが保育園で同じクラスの子に噛み付きました。 4月から5回目くらいだと思います。 相手の親に直接謝るシステムなので毎回謝っていますが、もう鬱になりそうです やれるべきことは全てやっているのにこれです ど…
1,2歳くらいから、ずっと落ち着きなくて親がいなくても平気でウロウロ、集団生活でもママが見えたら部屋から出たり、順番が守れない、他人のカバンをゴソゴソしたり物を盗ったり… 小さな頃から知ってるその子が現在4歳で…
発達特性ありの5歳児がいます。 発達特性と思われる行動(衝動性や奇声、待つことや落ち着くことの難しさなど)はいくつかありますがそれらはもちろん特性の問題だと思う部分もありますが、同時に自分がそれにうまく対応で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
え!そんな支援があるのですね
住んでる地域にもよると思うのですが、もみさんの地域は利用するにあたって制限などはありましたか?
利用条件というか
産後ケアとは預けるということですかね?
具体的に言っていただいて
ありがとうございます😭
スイカ
そうなんです!
住んでる地域によっていろいろ違うとは思うのですが
制限はそんなにないですよ😳❤︎
産後ケアは大体日本全部で
やってる気がします!
(名前が違うかもですが、、)
助産師さんのおうちだったり
産院でやっているので
助産師さんが赤ちゃん見ててくれるんです🙆♀️
その間自分はのんびりしたりできます!
お金は少しかかるのですが
お昼ご飯はでてくるし
子供は預かってくれるし、で
なかなかいいと思いますよ♫
わたしが行ったとこは
マッサージもしてくれました❤︎
はじめてのママリ🔰
調べてみます!
産後ケアは、たしか産院で案内を受けましたが、
ほんとうに人数が多い人とか、
全く身寄りのない人用なのかなと思い躊躇してましたが
そんなことないんですね🥲
スイカ
そんなことないんですよ😢❤︎
私も実家は近くにありますが
両親共に仕事してるし
あまり頼れなくて、、
かといって全く身寄りがないわけではないので🙆♀️
保健センターでしんどいって
素直に伝えたりするといいです、!😢
そこから産後ケア登録できます😊
はじめてのママリ🔰
最近、素直に頼れたりするのは
強い人なんだなとわかってきました!
私も勇気を出して変わらなければいけないですよね
来週に保健師さんと話すのでそこで詳しく話してみます😢
スイカ
ぜひぜひ!!
私も産後うつなのか
落ちるところまで落ちました😢💦
でも自分を助けられるのは
自分しかいないので!!
保健師さん聞いてくれると思います💪💓
あまり無理せずですよ!
ともに子育てゆるくがんばりましょうね😢❤︎