コメント
ママり
私も立ったままごはんたべてます😢しんどいですよね。。
県でやってる子育てSOSサービスとかさきさんが
お住まいの県はありますか?
調べてみたら子育て中のままなら家事代行安い、とかあるのでなにか県や市でやってるもの
たっぷり使って下さい😢
産後ケアもおすすめですよ😢
私の住んでるところは
子育てSOSサービスやっていて
1時間250円とかで
洗濯とかしてくれるので
たよってました😢👍
ママり
私も立ったままごはんたべてます😢しんどいですよね。。
県でやってる子育てSOSサービスとかさきさんが
お住まいの県はありますか?
調べてみたら子育て中のままなら家事代行安い、とかあるのでなにか県や市でやってるもの
たっぷり使って下さい😢
産後ケアもおすすめですよ😢
私の住んでるところは
子育てSOSサービスやっていて
1時間250円とかで
洗濯とかしてくれるので
たよってました😢👍
「しつけ」に関する質問
7歳3歳の娘がいる母です 障害2級精神疾患ありの私。妊娠前は寛解していたものの産後再発ぎみ。夫も病気に理解ないです。 上の子は発達凹凸あり、支援級の話出て通常級から支援級への、移動が決まりました 夫は発達への理…
これからの時期の赤ちゃんが寝る時って暖房はつけた方がいいでしょうか?もしつけた方が良いのなら室温何度くらいになったらつけるべきですか? 今後キルティング素材のお洋服を着せようと思うのですが、それなら暖房は不…
子供と私が寝ている寝室用に象印の加湿機購入したのですが、 雨が降っていて湿度が高い時とかは加湿機付けないほうがいいのでしょうか?? 雨じゃなくても、毎日朝になると晴れていても湿度が70%を超えているのでどういう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
え!そんな支援があるのですね
住んでる地域にもよると思うのですが、もみさんの地域は利用するにあたって制限などはありましたか?
利用条件というか
産後ケアとは預けるということですかね?
具体的に言っていただいて
ありがとうございます😭
ママり
そうなんです!
住んでる地域によっていろいろ違うとは思うのですが
制限はそんなにないですよ😳❤︎
産後ケアは大体日本全部で
やってる気がします!
(名前が違うかもですが、、)
助産師さんのおうちだったり
産院でやっているので
助産師さんが赤ちゃん見ててくれるんです🙆♀️
その間自分はのんびりしたりできます!
お金は少しかかるのですが
お昼ご飯はでてくるし
子供は預かってくれるし、で
なかなかいいと思いますよ♫
わたしが行ったとこは
マッサージもしてくれました❤︎
はじめてのママリ🔰
調べてみます!
産後ケアは、たしか産院で案内を受けましたが、
ほんとうに人数が多い人とか、
全く身寄りのない人用なのかなと思い躊躇してましたが
そんなことないんですね🥲
ママり
そんなことないんですよ😢❤︎
私も実家は近くにありますが
両親共に仕事してるし
あまり頼れなくて、、
かといって全く身寄りがないわけではないので🙆♀️
保健センターでしんどいって
素直に伝えたりするといいです、!😢
そこから産後ケア登録できます😊
はじめてのママリ🔰
最近、素直に頼れたりするのは
強い人なんだなとわかってきました!
私も勇気を出して変わらなければいけないですよね
来週に保健師さんと話すのでそこで詳しく話してみます😢
ママり
ぜひぜひ!!
私も産後うつなのか
落ちるところまで落ちました😢💦
でも自分を助けられるのは
自分しかいないので!!
保健師さん聞いてくれると思います💪💓
あまり無理せずですよ!
ともに子育てゆるくがんばりましょうね😢❤︎