※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*..*•..•いちご*..*•.*
妊娠・出産

職場でのマタハラに悩んでいます。妊娠中で引継ぎが難しい状況で、上司や同僚の対応に不満があります。

職場の同じ課の人からのマタハラに限界です。

そこは4人の課で、その人のきつい性格のせいで私が入職してからの3年で8人辞めました。
なので引継も上手くいきません。

妊娠報告をしてから早5ヶ月。
切迫気味となり早く引継をさせてほしいとお願いして1ヶ月。
今週忙しいから、後任が決まらないからなど様々な理由をつけて引継をさせてくれない。
引継できなかったら産休は出産ギリギリまで入らせない、産後は8週で戻れなどむちゃくちゃです。

2週毎の妊婦健診も午前の業務を終わらせてギリギリになること毎回。
今日も検診だったけどトラブルで行けなくて、張り止めなくなるから明日何とか予約取れたらから行かせてくださいと言うと、勝手に予定変更しないでだの、あの業務はどうなった、この業務終わってないのに行くのか、と言ってくる始末。
明日は特に予定なく、しなければならないことはしているし、木曜日金曜日は絶対に外せないから明日を選んだのに。ならいつ行けるのか‥

上司に相談しても改善されず、切迫だから業務軽減お願いしたら増やされる始末。
昼休み時間も指定されて今日も業務中に突然今からこの時間でお昼行って!と、60分を45分に減らされました。

自分はこんな状況下で旅行に行ったり、突然休んだりするくせに。
これまでの人生でこんなに自己中な人は初めてです。

ちゃんと産休入れるのか不安です。

コメント

deleted user

母健連絡カードに記入してもらい、会社に提出してはどうでしょうか🥲
マタハラ訴えたくなりますよね🤷🏻‍♀️
私はパートですが
皆の前では、帰りな~?と言うくせに個別LINEで残業しろと言われて腹立つので出勤数減らしました。労基に言うか迷いますよね😵‍💫

ママリ

60分の休憩を45分にした時点で法律上アウトです!
母健連絡カードまでいかずとも診断書で自宅安静の診断を出してもらって、傷病手当もらって産休育休に入ってやりましょ!月給料の2/3の手当になりますが、心と赤ちゃんへの負担を考えると絶対出勤しない方がいいです、、、

おはぎ

今後そこで働けないと思ったら、辞めてしまうのもありかと思います。
産後も子どもが体調不良で休みをとるのも、取りづらいかと思いますし、逐一嫌味を言われそうですよね💦