
保育園や幼稚園の連絡ノートには、体調不良や大事なことを書くほか、些細なことも書かなければならないことがあります。連絡ノートを書く際に、主人の軽口にイライラしている女性がアドバイスを求めています。
保育園、幼稚園(幼稚園は行ってないのでわからないんでさがあるのかな?)の連絡ノートってどんな事書かれてます?
体調悪い時など先生に言わないといけない
事があると書きやすいんですが、
本当に正直しょうもない事しか書くことが
ない時もあります😂
何書こう、、、?て悩んでると主人が
今日もうちの子は可愛かったです(笑)
って書けば?みたいにふざけて言ってくるのが
本当に腹立ちます😠
こっちは仕事しながら隙間に
連絡ノート書いて保育園行く用意して
主人の朝ごはんも作ってしてるのに
ふざけて言われるのがイライラしすぎて🫠
みなさん連絡ノートの内容簡単に
教えて頂けたらうれしいです✨
- ゆんゆん(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はよろしくお願いします。しか書いてないです🤣

はじめてのママリ🔰
友達が保育士してます!
その子曰く、前日お休みの日だったらどんなことしたかなど書いてくれるとこどもたちとの会話の話題にもなるのでとても嬉しいと言っていました🙆♀️
なので私もお休みの日にしたことや平日だったら夜ご飯何食べましたーとかそんなこと書いてます😂😂😂
-
ゆんゆん
保育士さんの言葉はすごく
参考になりますね😍
ありがとうございます✨- 12月8日

しゅな
お出かけしたら、〜に行きました。と出掛けた時の様子。
話せる言葉が増えたら、ガッタン(電車)が言えるようになりました。と通訳付きで説明。
新しくできるようになったこと。
など書いてます。
-
ゆんゆん
1歳になってから出来ることがたくさん増えたのでそれを書くといいんですね✨
ありがとうございます🥰- 12月8日

ジジ
1歳だったら日々こんなことが出来ました!ってこと書いてました!!運動面や言葉でこんなこと言ったとか、何か上手に出来たとかー夜泣き酷かったとか昨日は酷かったけど今日はよく寝て朝何時に起きましたとか!!晩御飯にこれ出したら良く食べてました。とか、先生は上手いことそれに返してくれます。
3歳になった学年では全く何も書いてないです。
-
ゆんゆん
1歳になって出来るようになったこと増えたので書いてみます😆
うちも年中、年長で書かなくてよくなってくれたらいいな😁ありがとうございます✨- 12月8日

はじめてのママリ🔰
・練習中のこと(お着替え、スプーンの持ち方、等)
・できるようになったことの報告
・帰宅後何で遊んだか
・クスリと笑ってしまうエピソードなど(笑)
何もない時は、たくさん寝て、げんきいっぱいです!本日もよろしくお願い致します!と書いてます😂
-
ゆんゆん
笑ってしまうエピソード等書くのも保育士さんとのやりとりも楽しそうですね😁
ありがとうございます✨- 12月8日
ゆんゆん
コメントありがとうございます✨そうなんですね😁私も書くことない時そうしようかな😍