※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむまま
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの体重増加について相談です。食事スケジュールや体重増加が気になり、小児科受診を検討中。夜間断乳も悩みの一つ。

もうすぐ9ヶ月、体重についてです。
1週間前から3回食を始めました。
まだ夜中に1度起きるので、

2時  ミルク120ml
7時  起床 
8時  離乳食
9時  ミルク120ml
    お昼寝
10時半 起床
12時半 離乳食
2時  お昼寝
3時半 起床 ミルク120ml
6時 離乳食
8時  ミルク220ml
就寝

以上が今のスケジュールです。
お昼寝が1日2回1時間半くらい寝て、ミルクは合計580くらいで600は行きません。
8時になると眠いと泣き出してミルクをあげてすぐ寝てしまいます。 

11月の頭から1ヶ月間体重が50gしか増えていないのがとても気になってしまいます。このスケジュールだと足りないのでしょうか…
起きている間はずっと動いている子で、成長曲線的には問題ありません。
1ヶ月体重が増えないのは小児科に受診した方がいいのかも悩んでいます。
離乳食もたくさん食べて元気です。
夜間断乳もしたいのですが、今したらミルクが足りないと思い中々出来ません…
おかゆも今は4倍がゆにして毎回80g食べるか食べないかと言う感じです。
小児科に行ってこんなに元気なのになぜ来たと言われるのも嫌だなぁと思い、相談させて頂きました!

コメント