※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんさん
産婦人科・小児科

高度異形成で円錐切除手術を予定。手術前に癌化不安。手術後の経験や入院日数について相談したい。

高度異形成と診断され、来年2月に円錐切除手術をすることになりましたが、それまでに癌にならないか心配です。


10月に第2子を出産しました。
第2子の妊婦検診の子宮頸がん検診でアスカスが出ました。
その後、組織診で高度異形成(その他ハイリスク型)と診断されました。
産後に改めて組織診しましょうと言われ、産後1ヶ月で再度コルポと組織診をしました。
高度異形成のままでした、、、


大きい病院に紹介状を出され、昨日受診しました。
コルポと組織診をして、結果は2週間後とのことです。
手術は授乳が落ち着いたらしましょうかと言われたのですが、それまでに癌化しないか不安すぎて、最短の2月で手術予約をしました。

ちなみに子宮頸がん検診は、上の子の妊婦検診(2018年4月)以来1度も行ってませんでした、、、
上の子の時は陰性でした。

それから今回のアスカスと高度異形成判定が出るまで約4年、、、
高度異形成ではなくて、もうすでに癌になっているのではないか?
手術までの2ヶ月の間に癌になってしまうのではないか?
など考えてしまい心配です。

高度異形成と診断された事がある方や円錐切除手術をされた方、ご経験を聞かせていただきたいです。

また、手術は2泊3日のようですが、みなさんもそれくらいの日数でしたか?


コメント

はじめてのママリ🔰

基本的には10年などかけて癌化するものなのでそんなに急には癌にならないですよ😊
円錐切除2回、全摘を経験しています。
円錐切除は1回目は二泊三日、2回目は娘がいたから無理言って一泊にしてもらいました。
何か気になること、不安なことなどあったら素人なりに勉強したりもしたので答えられることは答えるので良かったら聞いてくださいね😊

  • さんさん

    さんさん


    実体験など詳しく教えていただきありがとうございます😭
    すごく勉強になります。

    急には癌にはならないんですね😭
    円錐切除しても、また時間が経つと異形成や高度異形成になることもあるのでしょうか?

    手術はやはり二泊三日が普通なんですね。
    子どもの事を考えると、二泊三日家をあけるのが不安です💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    円錐切除して断片が陰性の場合だと2パーセントなどとても低い確率、陽性でも10パーセントほどと再発率は低いです🤔私は再発してしまったので説得力ないですが😅

    お子さんいると家あけるの不安ですよね💦私も全摘のときも本当は10日入院のところを一週間で退院したりとけっこう無茶をしました^^;
    でも円錐切除後は動こうと思えば普通に動けてしまいますが、大量出血などのリスクはあるので安静に出来る方がいいし今は病院にいてしっかり治しておいた方がいいと思います!

    • 12月6日
  • さんさん

    さんさん

    再発率、それくらいの割合なんですね。
    断片が陽性ということは、子宮にまだ取り残した異形成があるという事ですか?
    その場合、再度円錐切除するんですか?
    色々聞いてしまいすみません😭

    全摘の手術の時も、日程縮められたんですね😭
    育児本当にお疲れさまです😭
    なるほど🤔
    日帰りできる病院に変更した方が良いかな?とかも思ってたのですが、二泊三日入院してしっかり傷口を治そうと思います!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、まだ残ってるということです!その場合はまたそれが高度異形成などの手術適応になれば手術でしょうし、そのままだったり、自然と消えたり。
    日帰りも家で休めるならありだとは思いますが子供いるとなかなかですよね😅円錐切除後の大量出血は特大ナプキンつけて寝てもベッドに血溜まりが出来たので焦ります💦しっかり治す方がいいと思います!ただ、これかさぶたが剥がれることで大量出血になるので術後数日たってからが多いんですよね😭

    • 12月6日
  • さんさん

    さんさん

    なるほど🤔
    自然と消えたりする可能性もあるんですね🤔

    ほんとに!
    子どもがいると、休もうと思ってもなかなかできないです💦
    そんな量の出血あるんですね!🙀
    かさぶたが剥がれて、大量出血になるということは、退院後も通常の生活よりかは気をつけて過ごさないとダメですね!

    • 12月6日
キキ

わたしも前日入院いれて2泊3日でした!🐹
不安ですよね💦
わたしの先生も、すぐに癌化しないから数ヶ月先~半年後でもいいし、どうしますかー?って感じでした😃

手術もすぐ終わるし、術後の痛みもほとんどないですよ(* 'ᵕ' )☆

  • さんさん

    さんさん

    やはり二泊三日なんですね〜!

    そうなんです💦
    高度異形成見つかったらすぐに手術だろうなと思ってたので、日程がかなり先になるのが不安で💦

    人生初めての手術でドキドキです!
    術後の痛みもほとんどないんですね!
    少し安心です😌

    • 12月6日
  • キキ

    キキ

    旦那が土日休みなので、2日だけ有給にしてもらい、木金土にしました。

    大丈夫と言われても、不安と思いますので、最短の手術がベストだと思いますよ(^-^)

    術後は切除したものを病理検査し、浸潤ガンでないか確認します。特に問題なければ、術後は定期的に通院し、検査。フォローしてもらえるので、安心ですよ🐹👌🏻 ̖́-‬

    • 12月6日
  • さんさん

    さんさん

    なるほど!
    手術の日程は、やはり旦那さんがお仕事休める時になりますよね〜
    うちも、旦那の仕事が休みやすい曜日で日程調整しました☺️

    定期的に通院して、検査などもしてもらえるんですね✨
    これまで定期検診に全然行ってなかったので、これからは行こうと思います💦

    • 12月7日
  • キキ

    キキ

    そうなんですね(*^^*)
    うちは数日でも、子供と離れたことがなかったので、入院の間 子供が心配で🥲

    もうすぐ術後2年経ちます。
    3ヶ月おきに通院していましたが、徐々に通院間隔をあけていこうかと話をしています。

    検査大事ですよね🥹!
    いままで特に何も気にしてなかったのですが、30代ですからいろいろ考えます。
    癌にになる前に発見出来て良かったと思います😌

    • 12月7日
  • さんさん

    さんさん

    子どもが心配な気持ち、めちゃくちゃ分かります!😭
    私が二人目出産で入院中、上の子も発熱と低血糖で入院になりました、、、
    こんなに離れるのが初めてだったので、子どもなりに色々ストレスがあったのかもしれません😭
    神経質な上の子なので、今回の手術入院でまた離れるのが心配で、、、

    術後2年になられるんですね🍀
    二人目さんを出産後しばらくして、高度異形成が判明されたんですか?
    手術の際、授乳はどうされてましたか?

    ほんとに!
    30代になって、より健康に気をつけないとダメなんだと実感しました!

    • 12月7日
  • キキ

    キキ

    ですよね💦

    そうだったんですね🥲

    出産後にたまたま行った検診で分かりました😃
    授乳は最初だけで、徐々にミルクに切り替えていったので手術の際は問題ありませんでした。

    健康第一ですね😊!

    • 12月7日
  • さんさん

    さんさん

    出産後に検診行かれたんですね✨
    癌になる前に分かって、本当に良かったですよね😭

    なるほど🤔
    ミルクに切り替えていったんですね!
    手術までにミルクも並行してやっていこうと思います!

    色々教えていただいてありがとうございますヾ(。>﹏<。)ノ゙♥

    • 12月7日
  • キキ

    キキ

    手術頑張ってください(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*

    • 12月7日