
1歳半検診で要観察になった子の割合や、2歳検診での状況について不安。信頼できるか、指差しの応答なども心配。
1歳半検診、要観察になる子ってどれくらいいるんでしょうか🥲
要観察になるのはわかっていましたが、いざなると不安で💦
積み木はひとつ
応答の指差しはせず(発見、共感はめちゃくちゃします)で
2歳に再検診となりました。
少し離れたママのほうに歩いてくるかのチェックは満面の笑顔で飛び込んできたのを見て、先生にこの子は問題ないよって言ってもらえたんですが、信じていいのかな。。
また応答の指差し、なにしたらしてくれるんですかね?
図鑑でやろうとしても全然興味なさそうで💦
- popomama(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは積み木なしで
指差しだけで
娘は発語も4つくらい
まだ1歳半だしね〜で
終わりましたよ🤔
うちの地域は2歳検診が
みんなあるので
それでかもしれませんが🥺
ちなみにその後は
2歳すぎてからべらべら
よく喋るようになり
特に心配は何もないです🙋♀️

退会ユーザー
積み木はつめましたが、応答指さしなし、発語なしでしたが今はまあ出来なくても問題ないね〜一応2歳になったらアンケートとして聞くねーだけで終わりました!
-
popomama
うちの市厳しいんですかね😭
発語ありでも、応答指差しなしで再検診です💦
指差しの練習なにかされてますか?- 12月6日
-
退会ユーザー
市によって厳しいとかはあるかもですね😭結構厳しめですね💦絵本とかカードとかで練習したりとかするくらいです!
- 12月6日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません💦
息子も言葉4つ5つくらいしか出てなくて1歳半検診要観察になりました😢
その後息子さん言葉増えましたか??🥺
はじめてのママリ🔰
今3歳1ヶ月です!
popomama
応答の指差しはできていましたか?💦
はじめてのママリ🔰
できてませんでした!
popomama
息子と一緒の感じですね😭
その後応答の指差しはいつ頃するようになりましたか?
なにか訓練しましたか?💦
はじめてのママリ🔰
気にしてなかったので
訓練も何もしてないです🤔
何歳だろう‥🥲
今はできます🥺!