
赤ちゃんの沐浴とミルクについて相談です。沐浴後の授乳タイミングやミルクの与え方について意見を聞きたいそうです。助産師さんのアドバイスとお義母さんの意見が異なり、どうしたらいいか迷っています。
夜遅くに失礼します。
今日、1ヶ月検診に行ってきました。
体重増加も順調で
3100で生まれ、4400になっていました。
47cmから、56cm
9cmも伸びていて驚きました!!
そろそろ1ヶ月になったので
少しずつ生活リズムをつけていきたいと思っていますが
沐浴の時間についてと、完母ですが
哺乳瓶を飲まなくなったことがあり
助産師さんに相談したところ
「毎日1回は哺乳瓶からミルクか搾乳したのを飲ませた方がいいよ!」
とのことで、1回ミルクにして、その分の母乳を搾乳して何かの時用に冷凍しておく
という事にしました。
なので、その1日1回のミルクを
いつの時間に飲ませるか
この2つをお聞きしたいです。
沐浴は赤ちゃんは疲れるから、沐浴した後に授乳したらその後ぐっすり寝てくれる
と言う人もいれば
沐浴したら、目が覚めるから
元気になってしまって、当分寝なくなる
と言う人もいます。
私は助産師さんから、下の意見を聞きたので
夕方、1人で沐浴してきましたが
今日、お義母さんに
それはダメ!
と言われてしまいました。
みなさんの意見を聞かせて下さい!
よろしくお願いします!!
- クレープまん(8歳)

クレープまん
47cmから56cmは身長のことです!
あと、助産師さんからの意見は
上の方でした!
間違えました!すみません!

ℛ ♡...*゜
私は1日1回のミルクは寝る前にしてました。よく寝てくれるので。

あさぱん
うちは、混合ですが、夜眠い時にミルクを作るのは大変なので、お昼に飲ませていました!!
ですが、母乳の出がいいのなら胸が張らないように適度な時間でいいと思いますよ( ^ω^ )
沐浴は、ネットで見たことがあるのですが、お風呂から上がって、体の温度が下がる時間に赤ちゃんは眠くなるって言うのを見たことがあります( ^ω^ )
実際にうちの娘もお風呂上がり30分たたないぐらいで一眠りしちゃいます!笑
-
クレープまん
確かに、眠い時にミルク作ってまた消毒
というのは大変ですよね!
赤ちゃんも泣いてたりすると、さっとあげられる母乳の方がいいですよね。
沐浴の件、うちの子はお風呂入ってからおっぱい飲むと寝るんです。
でも、昨日お義母さんが何度も私と旦那に(昼間に入れてあげないと夜に入れるから寝ないしリズムもつかないのよ)と言ってきて、、
この時期にすでにリズムつくものなのでしょうか?- 12月29日

( ˙o˙ )
うちは哺乳瓶拒否だと、どうしても
預けることがある時などに困るかなと
思い、寝る前の1回だけはミルクです😊
そして、お風呂後は完璧元気になる
タイプで1時間したらようやく寝ます(>_<)
-
クレープまん
寝る前いいみたいですよね!
うちも今日から寝る前ミルクにします!
寝る前ミルクはどれくらい飲ませてますか?
5ヵ月と1ヶ月ちょいでは、飲む量違いますかね?- 12月29日
-
( ˙o˙ )
腹持ちがいいみたいです😂💓
うちは200作って、少し残す時もあれば
飲みきってしまう時もあります!
1ヶ月〜だと体重にもよりますが
140〜160かな?と思います☻- 12月29日
-
クレープまん
ありがとうございます!!
搾乳するとすごく時間がかかって、ちゃんと吸われたら出ているのか不安です、、、
でも、体重もしっかり増えていて問題ないと言われたので
出ていると思うのですが
搾乳だと時間かかるのが普通なのでしょうか?
180のミルクを作ると結構あるな〜!と思って、こんなに母乳飲めてるのかな?と、、、- 12月29日
-
( ˙o˙ )
母乳は今でも勝手に出てきますか??
多分母乳の出も落ち着いていれば
さし乳になって普段飲む量を自分で
搾るのは時間かかると思います(>_<)
私も最近搾乳しましたが、40とるのに
10分かかりました(笑)
母乳もあまり搾りすぎると乳腺炎の
きっかけになるよと言われていたので
気をつけてます!
不思議ですよね💓でも、ちゃんと
飲めてるんだと思います( ﹡ˆ ˆ﹡ )
気になって体重計あるところで
飲む前と飲んだ後測った時もちゃんと
200飲めてたのでびっくりしました😂- 12月29日
コメント