※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中、同僚に妊娠を報告せず、病気が発覚。仕事中に倒れ、同僚に罵倒される。上司も理解なく、退職誤解。報告漏れが問題か。

カテ違いかもしれませんが吐かせてください。

妊娠中も産休直前まで働きました。
職場の支店長や直属の上司には報告をしていたのですが、同僚には妊娠したことを言ってなくて、安定期にさしかかったら言おうと思っていたのですが、その頃になったときに、お腹の子に病気が発覚して、命の選択をしなくてはいけなくて、笑って妊娠したと同僚に報告する気持ちが持てませんでした。私の様子がいつもと違う事に同僚が気がついて、妊娠がバレて、自分で言う前に噂で広がりました。だからもう今更、言うきっかけも失ってしまってそのままやりすごしました。
直属の上司にお腹の子が病気ということを報告したら、“お腹の中のモノ切るんでしょ?”という聞きかたをされてしまい、お腹の子に尊厳が無いような言い方に聞こえてしまいショックです。だからあまり言いたくなかったのに。。

仕事のしんどさと、つわりと、子供が病気というプレッシャーや、初めての妊娠での情緒不安定さも重なって、仕事中に辛くなってしまい、トイレに駆け込むと意識が朦朧として個室のなかで倒れてしまいました。
しばらく時間が過ぎて、落ち着いたので戻ると、同僚が『役立たず!』と遠くから大声で罵倒してきました。

産婦人科のドクターに倒れたことを報告すると、会社宛に手紙を書いてくださいました。その手紙を副支店長に提出しようとしましたが、受け取ってもらえませんでした。

直属の上司も妊婦には優しくなく、“迷惑”という考えや、“つわりくらい”とか“妊娠は病気じゃない”と言う口です。しかも、妊婦検診の予約をキャンセルして出勤しなさいとまで言われました。

産休に入り、事務手続き上必要なので、会社に出向いたことがあって、副支店長が、私が退職したと思っていたそうです。
なんだかなという気持ちです。
会社には、信頼を落としました。

職場の部署内、部署外の方の全員にしっかり報告をしてなかったのがいけなかったのでしょうか?




コメント

はじめてママリ🔰

え?読んでてビックリなんですが
そんな会社あるんや…
ひどすぎます😖

本社など報告出来るところ有りますか?内部監査とかあるならしてもらうべきです。
お子さんが無事生まれたとしても復帰なんてしたくない職場ですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    世間はこんなもんなんだと割り切ってましたが、そう思ってもらえて嬉しいです。
    本社へチクったところで、なにか改善してもらえるのか、下手をすると私の立場が余計に悪くなるのでは?と不安です。。
    私自身が、“産休取得してもぜひ帰ってきてね♪”と会社から言われるくらいの人材ではなかったと思って自分の至らなさに凹んでいます。

    • 12月6日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    いやいや!何も悪くないですよ!!
    法律的に問題有りな会社に戻って欲しいと言われても私なら嬉しくないし困っちゃうなぁ😅

    むしろ1人くらいの体調不良や欠員のフォローができない上司や同僚、育てた会社が悪いです。
    堂々としていましょう☺️
    ストレス大敵ですよ🍀

    • 12月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭

    とても励まされました😂

    • 12月6日
deleted user

いやいや、主さん何も悪くないですよ。
会社の人、人間としてヤバすぎる。

よくそんな所で産休まで頑張りましたね。
早くそんな場所から離れて欲しいです💦
おかしい人間は断捨離して行かないと悪循環ですよ💦

お腹の中のもの切るんでしょ?は本当人間性疑います。
読んでてこっちも辛くなりました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭

    復職後は、会社都合で部署が変更になり、直属の上司とは少し距離をとって働けています。
    長く勤めて社会保険も納めた会社なので、元をとらなくちゃという気持ちで絶えました。
    生活もあるので、同じ会社で働いています。
    ただ、自分のスキルに自信がなくて転職する自信がありません。😂

    • 12月6日
ママリ

自分は直接妊娠したこと聞いてない!!!ていうどうでもいいこと言う人いますよね!
そういう人がいたのかもしれませんね…
私だったら復帰することを考えるとストレスになりそうなので、できそうなら退職します!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    そう思う方も居るという考えまで至らなかったです。
    結局私が自分の気持ちを守る事に必死になってしまいました

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    女が多い職場だとそういう方がいるから本当に厄介です😞
    自分を一番大事にしてください!!!!ヒステリックばばあさんは何も悪くないですよ!産休入る直前まで働かれてすごく頑張ったんだなぁと思いました😢✨✨✨
    産休入ったから仕事行かないでいいし気楽になってほしいです😭😭😭✨
    仕事はそこだけじゃないですし!!!私は18から12年同じ職場ですが、いじめられたりしたらすぐに辞めちゃうもんね〜ってずっと考えてます笑

    • 12月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    12年も凄いですね😊
    いじめられてないとすると、ママリさんは、会社に大切にされてるのだろうなと思います。
    私は人付き合いが下手なので些細なことで大騒ぎ💦です。
    女が多いので、嫉妬、妬みの嵐です😆

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!何回も辞めたいと思うことはたくさんありましたよ!!どれもいじわるなおばさん、ちょいおばさんがいるからでしたが、少し我慢してたら相手が他の部署へ移動したり退職したりで12年やってこれたという感じです😓
    女が多いとほんとめんどくさいですよね!噂聞いてもへえ〜で終わらせる、愚痴は同感しないと私の中で決めてます🥶笑
    関わらないことが一番です!👍

    • 12月6日