※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

旦那はおいて自分と子供達だけ県外の実家に帰るよ〜という方いますか?(…

旦那はおいて自分と子供達だけ県外の実家に帰るよ〜という方いますか?
(年末年始も普段の帰省も)

別にうちの親は年末年始も仕事なのでわざわざ挨拶こいとか旦那に言わないし、母も県外出身で、小さい頃はよく母と私たち子供だけで母の実家に帰省してました。なぜか私も親になり同じ道辿ってます😅笑
父は仕事か友達とツーリング🏍です。

旦那は自由な1人時間満喫できる、私は実家に帰る理由は友達と遊ぶためなので、家も狭く旦那が一緒に帰る意味がないので一緒に帰ってません。

でもふと思ったのですが、この状況、田舎で行事ごとに集まる義両親や旦那の親戚はよく思わないですかね?
義母は私だけ帰ることに遊んでおいで〜☺️と言ってくれてますが、毎年新年の挨拶周りに親戚中の家をまわるこちらの家族とちがい、うちの実家はみんな仕事なのでギャップがすごいです。
義母的に、息子を大事にしてもらってないとか思いますかね?

旦那が実家きたところで家には誰もいないか、仕事が休みなら旦那と同い年の実家住まいの姉がいます。
それは姉が嫌がるので旦那を実家に置きざりにして私が友達と遊ぶなんて無理です。
結婚1年目は旦那も実家に行って挨拶しました。実家でお昼ご飯食べて皆で帰りました。
その時は私は友達と会ってません。

コメント

ママリ

入園前は旦那は置いて数ヶ月実家へ帰ったりしてました😊
(里帰り出産とかではなくです)

今もそんな長くは無理ですが、旦那抜きでたまに帰ります。遠いいので大人1人分交通費もったいないですし😂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    数ヶ月ですか!羨ましいです☺️
    遠いと交通費かかりますよね😭

    • 12月6日
えり

旦那は仕事なので、子どもと2人で私の実家に帰ってます!
ただ、遠方なので年1しか帰れないですが😭
義実家も遠方なので…年1で旦那も一緒に帰るとこにしてます!

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    義実家遠方がめちゃくちゃ羨ましい😅
    お仕事ならそうなりますよね!
    実家遠いの、子育てする上ではキツイですよね💦

    • 12月6日
ぴ

子供二人と私だけで毎回帰ってますよ〜!来年4月から幼稚園ですが、今までは帰るたびに1ヶ月強滞在してました😂ひとりで子供二人連れて飛行機も慣れたもんです☺

義両親は車で10分くらいのとこ住んでますが、いろいろあって私は嫌い(義母は仲良くなりたいって言ってきますが)なので年2くらいしか会わないです笑しかも午前中だけとか笑
義両親は私が長い間帰ることに何も言ってこないですよ!義母が県外出身なのでわりと理解があります☺

ミッフィ

今年は年末年始の県外の実家への帰省私とこどもだけで1ヶ月します😆
実家と義実家が近くていつもはゴールデンウィーク、年末年始など家族4人で帰ってましたが半年前に夫が転職して年末年始休めても少ししか休みもらえないみたいなので3人で帰って来ていいよーって言われました😊

まりぞー

別に私は必ず旦那も一緒じゃなきゃダメってのはないです。

元々旦那側が親戚付き合いも薄く、旦那が社会人になり実家にいた時は義父 旦那ともに仕事で年末年始も関係ないような感じだったから更に年末年始に集まる習慣なんてなかったと言ってました。

逆に私側の実家が本家で色んな人が挨拶に来ますし、旦那連れて行かないとそれこそ旦那は?って聞かれます(我が実家ながら頭硬くて考え方も古いので)が、ほんとに仕事なので仕事〜と伝えてます。

それに挨拶行かないといけないほど、私の実家からお世話になってるとは程遠い関係性です(私 旦那 子供たち全員が)。

義母さんも遊んでおいでーと言ってくれるなら気にしなくていいと思いますよ✨

〜べきっていう考え方は手放していいと思います🙌

はじめてのママリ🔰

義実家は県内で車で10分、
実家は県外で飛行機の距離です。

わたしも娘と2人だけで実家に帰ります!
今は仕事をしていないので遠方だし1週間〜10日くらい帰ってます😊

この間法事があったときも、旦那も来ようとすれば来れたけど娘と2人だけです👍

年末は義実家に3人で顔を出しに行きますが、年始は娘と2人で実家に帰ります✨
電車、飛行機の移動中は1人でとても大変ですがそれ以外のときは正直旦那いてもらわなくていいです🫢
実家で家族水入らず楽しみます☺️

息子を大切にしてもらってないとは感じないと思います。
逆に年始に旦那が嫁側の実家に行くと寂しいのでは?と私はなんとなく思います。
なので義実家への生け贄として旦那を置いていきます笑