※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の発達に不安を感じています。言葉が出ない、逆さバイバイをする、振り返りママを確認しないなどが心配です。個人差があるとはいえ、親として心配です。

もうすぐ1歳5ヶ月の息子の
発達が凄く不安です。
ママ、パパなどの発言がない。
逆さバイバイをする。
振り返りママを確認しない。
指さした方を見ない。
などです。
個人差があると言われますが、
パパ、ママも言えないものなのかな?
と凄く心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

指差しもしない感じですか??

ママ、パパ言えないのは個人差がありますし、様子見かなって気がします🤔

  • ま。

    ま。


    指差しは、あります!!

    • 12月6日
deleted user

個人差あると言われますよね😔
運動面、生活面など問題なと言われることおおいです😱

言葉は3歳まで出れば良いと発達センター先生は言っており。
指示通るのが一番ようです💦

まめこ

大丈夫、焦る時期じゃないですよ!パパという破裂音は難しい音なので、しばらくかかるかもしれません。ママ、はマーとか音が出てくるまで待ちましょう。
喋るのに積極的な子もいれば、他の発達に一生懸命な子もいます。焦るかもしれませんが、まだまだ可愛いところを見つけてあげてください♥指差しできてれば大丈夫だと思います(むしろそれで通じちゃうから満足してる可能性もあります。笑)