

cmi
子供が歌ったり、演奏したりするのであれば参加します。

ママリ
親が参加する行事はお母さんじゃなくても、誰かは有給取ったり、都合つけて参加するイメージです💦
誰も来ないはないかな…と思いますね💦

おブス😁
子供の発表会的な物は全部参加してました!
自分の親だけ見に来ないのはとても淋しいし、せっかく一生懸命練習してるので💦

きなこ
なんだかその保育士さんの言い方はないなーと思いますが😅
子供のイベントごとは必ず見たいので行くようにしてます。

はじめてのママリ🔰
お子さんが出るんですよね?💦
大きいも小さいもないと思います、、、
お子さんが練習してて、出て、保護者が見に行く って行事なら

うさまろ⋈*
音楽会も発表会と同様の会だと思うので、行きます。誕生日会とか幼稚園の毎月ある通常行事でご自由に見られて結構です。っていうやつなら行きませんが…でもあとから娘に聞いたらその自由観覧で行かなかったのも自分だけだったらしいですが😂
ただ、保育士さんのその言い方は嫌ですね😥少しでも顔だせませんか?って言われればまだしも…

yuki
ゆきさんのお子さんの園の音楽会が何をやるかにもよりますが、我が家は親が参加・参観できる物は必ずどちらか又は揃って行くようにしています😄
因みに我が子の園の音楽会は、レベルは違えどどの学年も合唱と楽器演奏をするので1ヶ月半位は練習し本番を迎えます。
なので、私の中では運動会やお遊戯会と変わらない位置付けです!

のん
子供が踊ったり歌ったりするなら参加します。
親も祖父母も見にこないのは子供の立場からすると悲しいと思います。。

Himetan❤️
子供の発表会や園の行事は仕事を休んだり早退して参加してます。
子供達のクラスでもほとんどは母親ですが、誰かしら参加してます。

はじめてのママリ🔰
お母さんが休めない場合祖父母やお父さんが来てる方もいますよ。誰もきてない家は見た事ないです💦
音楽会も大きなイベントだと思います。親に見せるために一生懸命練習してて、みんなの家は来てるのに自分の家だけ誰も来なかったら寂しすぎます。もう出るのも練習もしたくないレベルだと思います💦

ままり
音楽会のためにお歌や楽器を練習しているはずなので、発表会と一緒かと思います♬🥹
みんなの親は来ているのに自分の親だけ見当たらなかったら、たぶん泣きそうな気持ちになってしまうのではないでしょうか😭

ゆき🐰
みなさんご回答ありがとうございます😊
子供が頑張って練習したお披露目会ですもんね!確かに大きいも小さいもないですし、誰もきてないとなると悲しいですよね😭
自分の想像力が足りませんでした🥲
有給休暇とれることになったので観に行きます😊
ありがとうございました🙇♀️
コメント