※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の息子が夜間断乳しても大丈夫か悩んでいます。おっぱいは飲まず、添い乳で寝かしつけています。昼間はあまり飲まないので、夜間は我慢すべきか迷っています。

おっぱいもミルクもあまり飲まない生後8ヶ月の息子の夜間断乳は早いでしょうか?

夜泣きが酷くなり寝不足で辛いです。最近は添い乳してしまっています😭寝かしつけもおっぱいです。
癖になる前にいっそ夜間断乳した方がいいのかと考え始めています…。

ですが、息子は元々ミルクも母乳もあまり飲まず、完母ですがおっぱいをおしゃぶりのようにしているだけです。

昼間はこちらから時間を気にして、あげない限りおっぱいもミルクも欲しがりません。離乳食は2回食で1度に120~140g位は食べます。

夜間の添い乳を減らしてしまうとその分母乳の飲む量も減ってしまうので、昼間あまり飲まないのであればやはり夜間は我慢してあげた方がいいですか?
なかなかしんどいです( т т )

コメント

mamari

もしお子さんが離乳食まだ食べそうだったら、少しずつ増やして良いと思います💡

こちらの地域の栄養士さんからは、10ヶ月までは離乳食だけでは栄養が足りないからでミルクや母乳をあげて欲しいといわれました。
日中どのくらい飲んでるかわかりませんが、ある程度飲めているなら夜間断乳してみても大丈夫だと思いますよ🍀

娘が8ヶ月の頃だと、授乳は起床/15時頃(たまになしで補食&麦茶)/お風呂上がりの寝る前3回2〜3回で、20時半頃の授乳が終われば翌朝7時台に起きるまで授乳はなかったです😌

  • mamari

    mamari

    離乳食はお子さんより食べてました💡

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

3回食にしてミルクにしたらどうですかね?
うちはよく食べる方だったので小児科の指導で9ヶ月からフォロミでしたが離乳食200g×3回にして9〜10ヶ月頃寝る前のフォロミはやめました😊

ただそれでもしょせん食べられるものが限られてますし、栄養が心配だったので朝イチにミルクと夕方にフォロミあげてました!
(その時間ならお腹空く頃なので)

離乳食の量的にちょっと足りてないかなと思うので夜間断乳してフォロミじゃなくてミルクで様子見てみたらいい気がします🤔