※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
その他の疑問

姪っ子のクリスマスプレゼントはいらないといわれました。姪っ子のクリ…

姪っ子のクリスマスプレゼントはいらないといわれました。

姪っ子のクリスマスプレゼント、何か欲しいものあるか、その子の母(私の姉)に聞いてみたんです。
そしたら「物が増えるからいらない」と言われました💦
(何やらその事で、姉は姪を最近叱ったそうです。詳細は分かりません。)

でも私は娘の分のクリスマスプレゼントをもうお願いしてあります💦

物がダメならお金とか?と聞いたら
「そのお金で娘ちゃん(私の娘)に何か買ってあげて」と🙄
いやいや、うちの子のためのお金じゃないし…とも思うし…。


①テキトーに勝手に何か買う
②お年玉を多めにする
③姉からの娘のクリスマスプレゼントも無しにして、元々姉に頼んでおいたものを私が買う


③が1番平和的ですかね😫

コメント

ゴーヤママ

要らないって言われたら「じゃあ、お姉ちゃんに頼んでた娘へのプレゼントは無しでお互い無しにしよ!こっちだけ貰ったら申し訳ないし!」と言います!
それでも向こうがそれは買うよ!と言ってくれたらお言葉に甘えさせてもらい、姪っ子のお年玉を少し多めに渡します!💡

  • しろくま

    しろくま

    ですよね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

③がいいと思います!
お互いなしで気を遣わず済みそうですが…もう頼んでるもの準備してもらってたりしたら同じくらい分の図書券とかあげるのはどうですか?

  • しろくま

    しろくま

    今一応買ってあるかどうか聞いてるところで、
    LINEしてるのですが、何やら不穏な雰囲気で…返事来るか怪しいです😇

    やはり図書券とかですよねぇ😫
    それも含めて聞いてみたのですが、機嫌が悪いのか「何もいらない」の一点張りでした🙃💔

    一応③を提案したところです!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月5日
ママリ✨

③にします!
私も物増やしたくないタイプなので(賃貸で狭いし、夫婦共に転勤族で引っ越し大変だし、結局管理して片付けるの私だし)、お互いなしにしよう!って言ってくれたほうが楽です💦

  • しろくま

    しろくま

    そうなんですね💦
    私は貧乏性なのか欲深いのか…😅
    常に欲しいものが尽きません😅😅💦
    でも物が少ないと、部屋は常に片付いてて綺麗でいいなーと思います🥹❤️
    母がそうしたいと言うなら、そうするのが1番ですよね!

    • 12月5日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    保育士なので、作っては改良し、壊れては捨て。ってしてます(笑)
    いくつかちゃんとしたおもちゃもありますが、立派な室内遊具などは支援センターで遊んでくれぃ!って感じです(笑)

    • 12月5日
  • しろくま

    しろくま

    素晴らしいです🥹尊敬です…!!
    たしかに、だいたいのおもちゃは支援センターにありますよね😅💦
    私も幼少期はほとんどおもちゃ買って貰えず、なんなら手書きで鍵盤描いて楽しくピアノごっことかしてたくらいなのに……
    子どもにはアレコレ買い与えたいって思っちゃうのか、謎です🤔🤔🤔

    • 12月5日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    お気持ちわかります!
    うちも割と貧乏で、同居の祖父は大工だったので工具や廃材借りて工作したり、ダンボールやチラシなどでいろいろ作ったりして遊んでました😆
    今人に話すと驚かれるような我が家ルールあって、改めてお金なかったんだなー笑と笑えます😆

    • 12月5日
  • しろくま

    しろくま

    ええーーそれめちゃくちゃ楽しそうで羨ましいです🥹🥹❤️❤️
    うちの子工作好きで、廃材とか引っ張り出して色々作ってるから、そういうの得意な人身近に居たらいいのになぁ~とずっと思ってます😂
    以前、ダンボールでままごとの冷蔵庫作りましたが、大変すぎて後悔しましたもん😂💔
    お金払って買っちゃいたい…って…。笑
    結局子どもがお小遣い貯めて自分で買うことになりました。笑
    私としてもこんな不格好な冷蔵庫申し訳なく思えて…😩

    昔は今ほど物も無かったんですかね🙃
    あるものでそれなりに遊べたので、満足はしてましたけどね😊

    • 12月5日