※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
お金・保険

子どもの学資保険代わりに生命保険子ども分入っているけど、それが教育資金と呼べるか不安。別に教育資金を貯める必要があるか心配。旦那がお金の管理をしていて、よく分からない。

めちゃくちゃお金というか数字に弱いのでお聞きしたいのですが、子どもの学資保険代わりとして旦那が生命保険子ども分入ってます。一応、成長過程で高校入学などに必要な時に使うようにやってます。それを教育資金と呼ぶんでしょうか?
また、それとは別で教育資金として貯めなきゃやはりやばい?貯金してないわけでないんですが、ほんと全部旦那任せなのでよく分からなくて😂
旦那の方が色々考えてお金使ってる感はあります。

コメント

あちゃん

学資保険は決まったときに
お金がおりますが
生命保険は保険適用のときに
請求しないとおりないです🥲

  • めい

    めい

    使う時に解約です!
    学資よりも良いと言われました!

    • 12月5日
  • あちゃん

    あちゃん


    解約で戻ってくるなら
    全然いいかもしれないですが
    多分それだけぢゃ足りないかもしれないです🥲

    • 12月5日
ぴのすけ

それも教育資金と呼ぶとは思いますが、それと別で貯める必要があるかはいくらかけているかによりますね🤔お住いにもよりますが、大学入学まで使わない予定で一人あたり1000万組んであるなら大抵の場合は足りると思いますが、保険だけで3000万組んでいる人も珍しいと思います💦

  • めい

    めい

    1000万も無いです😂
    高校くらいで使う予定で200〜300くらい
    地方ですが、都内なら全然電車で通えます!
    1000万必要と言いますもんね😨
    あと1人700万。毎年どのくらい貯めれば良いのか😩

    • 12月5日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    高校で使ってしまう予定だと大学費用は別で貯める必要がありますよね💦
    都内まで通学可能なら下宿代はかかりませんから、一人あたり600万~あれば私立医歯薬以外の4年制ならほぼ賄えるのではないでしょうか。それでも下のお子さんが大学にいく16年後までに1800万ですから、学費だけで毎年120万、実際には家の修繕費や車の買い替え費用、老後費用など別途貯蓄が必要だと思うので、年間200万は最低ラインだと思います。今後の昇給にもよりますが、実際にはお子さんが小学校高学年になる頃から出費はさらに増えて貯蓄は難しくなっていくでしょうから、お子さんの小さい今のうちにもっと貯められるのがベターですよね。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

その満期の額次第ではないでしょうか?🤔
たとえば高校から大学まででの満期が一人100万なら、あれ?ゼロ足りない?の勢いで足りない可能性の方が断然高いですし、一人当たり1500万が満期なら足りますよね😊

  • めい

    めい

    高校入学で下ろすことを考えていて、1人200〜300くらいでした💦足りなさそですね😂

    • 12月5日