
1歳半の子どもの付き添い入院中で、シャワーを浴びるために自宅に帰ることを悩んでいます。6日間我慢すべきか、1週間に1回くらい帰ってもいいでしょうか。シャワーを浴びなかった経験のある方、何日間入院したか教えてください。
1歳半の子どもの付き添い入院中です。
入院し始め土日だったので、旦那と交代して自宅のシャワー浴びれたりしましたが、平日〜土曜日まで6日間は旦那も上の子の世話があり、私1人で付き添いしないといけません。
さっき寝てる間にナースステーションにも声かけて少しご飯調達しに行ったらやはり起きてしまって、15分ほどで近くのスーパーで菓子パンやおにぎり3食分買い込み戻りましたが、泣かれるとやはり行ってはいけなかったのかな?と思ってしまいます……
自宅のシャワーをしに帰るにも、近いですがなんだかんだ往復1時間弱かかってしまうかな?と……
毎日とは言わないので、今週1回くらいシャワーしに帰ってもいいでしょうか…?6日間、我慢すべきですか?2週間の予定です。
全くシャワー浴びなかった方いますか?また、あまり入れなかった方、何日くらい入りませんでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

きょーさん
うちの長男が3歳の時に3週間ほど入院した事がありましたが、保育士さんみたいな方が1人いらっしゃって、外出の時は伝えたら見ていてくださるスタイルでした!
そういう方はいらっしゃらないですか?
小児科での入院なら、他の保護者の方も同じ状況でしょうし、何らかのそういうシステムないでしょうか🥲

ままり
お子さんはシャワーどうしてますか?
付き添い入院中、子供と一緒に病院でシャワー浴びてましたが、それも難しいですかね?😣
買い出しや着替えとりに病室空けるときは、院内の保育士さんがついててくれたのですが、そういったサポートはありますか?😣
さすがに6日間シャワーなしはきついですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
子どもはまだ熱が下がらず、その為シャワーできません💦付き添い人のシャワーなしと聞いたので難しいかもしれないです🥲
お預かりあるみたいですが、何度も「今いっぱいで〜」といわれるので、タイミングないのかな?🥲と消極的になってましたが、週の中日とかどこかで帰れないかもう一度交渉してみます💦
流石に入りたいです😭😭洗濯物も置きに帰りたいしおむつも持ってこないと足りないです……- 12月6日

ちえご()
娘が一歳半で入院した時は病棟?に保育士さんが居て、ガラス戸から常に見えるから大丈夫よ!と言ってもらい昼寝してる隙にシャワー浴びてました!
時間的に無理で泣いてる時に行く時も、柵あるし転落は絶対ない、保育士さんもガラス戸から絶対見えるからという安心感もあり泣かせたままダッシュで浴びてました!
-
はじめてのママリ🔰
病院のシャワーでしょうか??うちは付き添い人はシャワーも食事もなしです😭自宅まで自転車で15分ほどですが、帰って浴びるしかないです……どんなに急いでも、その後のご飯の調達('1日分菓子パンとかおにぎり買い込んでます)40〜50分かかりそうで💦💦💦
お預かり、今いっぱいです!と何度も言われ、なんとなく言いづらかったですが聞いてみようと思います💦💦
どこかで空きの時間に預けられないかもう一度聞いてみようと思います🥲- 12月6日
はじめてのママリ🔰
ナースステーションの横でお預かりokみたいなんですが、こちらから聞く前から「今お預かりいっぱいなんです〜」と何度も言われるので言いづらくて💦💦
熱もなかなか下がらず……
空いたタイミングでいいのでどこかでお願い出来ないか聞いてみようかなと思います😖