※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵がまだで、病院に行く必要があるかどうか、また排卵していた可能性はあるかについて相談です。

排卵が数日後だから◯日後にまたきてね!
と言われたのに結局排卵がまだだった、ということはありますか?
12/2(金)に超音波検査をしてもらった際、
もう排卵間近だから、排卵後の12/6(火)にまたきてねと言われました。
それから自分でも一応排卵日検査薬を使うようにしていたのですが、いまだに陽性になりません。
排卵していないのに病院に行っても意味がなくてまた行かなきゃいけなくなりますか?
それとも、陽性になっていないけれど排卵していたということもあるのでしょうか?

コメント

sachi

8月から11月まで、4ヶ月無排卵でしたが、月に数回排卵チェックのために通っていました。
私も排卵検査薬を併用していて、「陽性じゃないのに行く意味あるの?」と思ったこともありますが、卵がどのくらいの個数・大きさ成長しているか、薬の量でどのくらい内膜の厚さが変わるのか、いろいろ知りたい気持ちの方が強く、病院に通いました。

あとは、先生に今月はだめだと早めに判断して強制リセットしてもらうことで、排卵するのかしないのか、生理までの間にモヤモヤ考えてしまうことから解放されるのが、1番の理由でした。
考えた方は人それぞれだと思いますが、参考になれば…🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません💦
    先生にみてもらうことで成長や内膜のことが知れるとsachiさんに言っていただけたので、納得して病院に行けました😭
    内膜が薄めだからお薬を処方してもらえることになりました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月6日
  • sachi

    sachi

    いえいえ!ご丁寧に返信ありがとうございます☺️
    内膜の厚さも着床にはすごく大事ですもんね!きちんと見てもらえたようです良かったです🙌
    お互い頑張りましょうね!

    • 12月6日