※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人目のママリ🔰
妊娠・出産

「千鶴」ちゃんの名前について悩んでいます。画数が多い「鶴」について、習字や書類でストレスになるか心配です。画数多めの名前の方、意見をお聞かせください。

名付けについて意見お聞かせください

「千鶴 ちづる」ちゃんが候補にあり夫も私も気に入っているのですが、【鶴】の画数が多いことが懸念です。
習字とか書きにくいかなー、テストや書類のときに毎回ストレスになるのかなーと心配してます。私も夫も画数少なめの名前で、苗字も画数は少ないです(田中や松木みたいな)

画数多めのお名前の方、意見お聞かせください

コメント

はじめてのママリ

私も画数多めの漢字ですが、低学年のうちのテストや書道ではひらがな使うし別に問題ないかな〜と思います
大きくなればそんな気にならないと思うので

千づる…一部ひらがなにしても可愛い名前で素敵です✨

はじめてのママリ🔰

自分の名前(旧姓)が36画です。
特に旧姓の画数が多くフルネーム書くのが大変だったので、娘には画数多すぎないように気をつけました💦
名字次第なのかなぁと思います🤔

deleted user

ストレスと言えばストレスですね。
自分がその名前を20回書いてみては?
自分の名前よりストレスなら止めたらどうでしょうか。
名前自体はとても素敵だと思います😊

ままま

私は結婚前は苗字も名前も画数多めで字数も多かったですが、結婚して画数がとても少なくなりました。
名前を書くのもとても早くなりました(笑)
子どもの時はやっぱりストレスに感じていたのだと思います。
そういった経験から子どもたちは少なめの画数にしました。

えるさちゃん🍊

自分自身、旧姓が【37画】でした🤣
漢字も少し難しくて習字はよく潰れてました🤣
うちはそれが普通だったので慣れです🙌

deleted user

名前だけで24画ありますが正直書くのダルいです😂
苗字が10画以下だったのでまだマシですが、それでも学生時代はめんどくせ〜と思ってましたね(笑)

良い点と言えば…
書道のとき画数が少な過ぎるよりは多めの方がバランスを取りやすいことくらいですかね😂

多分お子さん自身もですが、小さい頃は親が書類を山ほど書くことになるので(2人目なのでご存じとは思いますが)、親御さんが負担に感じないならアリなんじゃないでしょうか🙌

はじめてのママリ🔰

千で全体の画数のバランスは取れてるかなと思います🤔
でも鶴は最後の4点があるので画数多いですが、パパッと書いちゃえばそんな大変でもなさそうです😂

小豆の母🔰

私は苗字名前で50オーバーありました🤣(旧姓)
テストの時は大変でしたが、キラキラネームや呼びにくい名前、コテコテしてるよりよっぽど書きやすいかと思います☺️
画数もそうですけど、案外文字数がもっと重要かな?と思ってるタイプなので、千鶴くらいなら全然私は大丈夫です😍!
私は3文字なのでそこが大変でした💦主観ですが笑

はじめてのママリ

優 を名前に含む者です。

鶴 に比べれば画数は少ないですが、優だけでもストレスでした。

 はじめてのママリ🔰

旧姓の時、50画オーバーでした💦
自分の名前なので、目を瞑っても無意識でも書けるので、そんなに困ってなかったです🤔
テストの時間も、また名前書くのに30秒もかかるわけじゃないですし😂
苗字もあっさりしてて、千鶴ちゃんの千の字もスッキリしてるので、全然アリじゃないかと思います✨

ひなたこかげ

私も名前だけで、25画あります!
実際、書くの大変じゃん!と思ってましたが、子供の頃から自分の名前好きです☺️
なので、そんなに気にしなくていいのでは?千鶴ちゃん、かわいいです✨

ちなみに、結婚したら全部で49画になって、今の方が書類とか大変です🤣