
子供たちと一緒に寝ることでイライラが募り、怒ってしまうことがあります。同じ経験をしたことがある方、どう対処したか教えてください。
怒ってしまうつらい
お世話様です。
5歳、2歳、0歳の男の子のママです。
0歳の子の夜中も落ち着き
しばらく離れて寝ていた長男(パパと寝ていた)と
5人でここ最近から寝ることにしました。
しかし次男は長男が来てくれて嬉しく
長男はみんなで寝れることが嬉しいく
中々寝ずに騒いでいます。
休日ならまだしも平日はヘトヘト。
みんないて嬉しい。頭ではわかっています。
そしてパパだけの時はすんなり寝る長男も
ママがいるおかけで?中々寝ません。
パパのもとにも寄らないので
パパも中々(一応協力お願いしてますがママの所に意地でも戻るのでできず)協力できず自分だけ休んでしまいます。
落ち着いたとはいえ
まだまだすんなり寝ない三男に加え
孤独感やイライラが募る爆発して怒ってしまいました。
後で、ダメなママだなーと思い自己嫌悪。
皆様こんなことありますか?
またイライラが爆発して
そんな時はどうしますか?
とっても辛い孤独感など色々な感情が混じって
ぐちゃぐちゃで半分すみません。
よろしければご回答お願いします
- たまこ(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

引き継ぎ忘れ
うちも寝る前に母の隣の取り合いでギャーギャーなる率高いです😂
末っ子が産まれてからは、夫がいれば長男が夫と別室で寝れるようになりましたが、ほぼ帰宅が遅いので、結局また今日も喧嘩かぁってなります😭
うちと違って兄弟仲が良いのは羨ましい限りですが、静かにスッと寝てくれよって思いますよね💦
煩い!もう静かに寝るよ!は、うちの日常でした😂
最近は末っ子が先に寝てくれるようになってきたので、大分楽です💡
もし上の子達が仲良く横になっていられはするなら、上が落ち着くまで末っ子君を抱っこしておくのはどうでしょうか??
3人目の時はそうしていた時期もあります💡
あとはどうしてもストレスなら、以前のように別室で就寝してはどうでしょうか?
たまこ
なるほど!落ち着くまで抱っこ!
私はいちいち末っ子の
寝床においてまた抱いてを
繰り返していたので
それもイライラの元だったかもしれません!
そしてギャーギャーも同じで
安心?しました😂
毎日お疲れ様です。
忙しい中
コメントありがとうございます