コメント
ゆうママ
うちは練習はしてないです😅
練習するものではないと思うのですが…
その月齢になったら成長過程でするようになるから検診でそういう項目があるんだと思います。
まだ1歳1ヶ月なら、出来なくても心配いりませんよ。
1歳1ヶ月から1歳半は、大人にとってはあっという間ですが、赤ちゃんにとっては全然違います。
うちの子は1歳1ヶ月では歩かなかったけど、1歳3ヶ月でヨチヨチ歩き出して、1歳半ではだいぶしっかり歩けるようになりました。
そのくらい、出来ることが違います。
なので、焦らず、自然の流れでお子さんの成長を見守ってあげたらいいと思いますよ。
ちなみに、積み木も、うちは持ってません。
1歳半検診で初めてやってみましたが、自らは出来ませんでした。
でも、ママがやってみせたら真似してやりました。
それが成長の証なのかな、と思いますよ。
へる
こんばんは。
うちは特に積み木も指さしも練習しませんでした。
指さしは、大好きなバナナをカウンターに置いてたらそれが食べたくて私をバナナの前まで引っ張って行き「あー!」と言いながら指してたのが始まりでした。
全てのものが手の届くところにあると自分で取りに行ったりするので、お気に入りの物をちょっと目線より上にあげて認識を促すのも良いのかな?と。
一歳半健診はうちの地域では
6つくらいイラストがあって「〇〇はどれ?」と指定されたものを指す指さし
小さな立方体の積み木を3つ詰む
型はめ
が保健師さんとする内容でした。
ただ、ここでの結果がすべてではなくて「家ではどうですか?」と言うように問診と合わせてやってたので指さしがその時できないから遅れてるとかはなかったです。
実際、うちがまともにやったのは型はめのみ(笑)で、指さしは興味なし、積み木は1つ目の積み木を二つ目の積み木で上から圧力をかけ吹っ飛ばす遊びをして喜んでました(笑)
積み木は...うちは満中陰で貰ったカタログで選んだピタゴラス風つみきが家にあります。
普通に積み木遊びもでき、溝や穴が空いてるのでもう少し年齢が上がればビー玉を転がしてピタゴラスイッチみたいにできるやつです。
が、そんなに急いで積み木を選ばなくてもお子さん興味を持ったやつを買ってあげてもいいのかなーとは思います。
それこそ積み木練習って、積み木じゃなくてペットボトルのふたとかでもできますしヽ(。・ω・。)ノ
-
ちょこママ
なるほど、へるさんのアドバイスを参考にウチもちょっとした工夫をしてみます!
何より子供の興味があるものでないと意味ないですよね(^^;;- 12月28日
-
へる
ぽっとん落としってわかりますか??
うちはあれを作って息子にわたしてたのですが、先日ペットボトルの蓋を2つ組んで、中にビーズを入れてビニールテープで固定したやつを詰んで遊んでましたよ(^ ^)- 12月28日
-
へる
連投すみません。
こんな感じで詰んで遊んでました(^ ^)- 12月28日
-
ちょこママ
分かりやすいです!ありがとうございます✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧頑張ってる姿が可愛いですね◡̈♥︎
不器用ですが、私も作ってみます‼︎- 12月28日
つきひ
積み木も、指差しもほとんどできませんでした。
指差しは、唯一アンパンマンのみでした。
-
ちょこママ
そうだったんですね( ; ; )できない場合は、別室に呼ばれたり指導を受けたりするんですか?
- 12月28日
ちょこママ
ゆうママさんのお言葉にとても納得しました‼︎そうですよね、練習するものではありませんよね(^^;;
何でもかんでも不安になって心配してしまいます…。でも、見守ることも大切ですよね。
この子もママの真似をしてくれたらいいな◡̈♥︎
ゆうママ
初めてのことだしわからないことだらけで心配になりますよね〜。
ちなみにうちも、家では出来てることが、検診時には知らない人を前にして緊張?警戒?して無反応でした。
でも、家ではこうだとか話をしたり、子供の緊張がほぐれてくると反応があったりで、検診時に出来ないからダメだってことはないので大丈夫ですよ〜(^^)
ちょこママ
確かにその場だと緊張してしまいますよね(^^;;
少しでも不安に感じると思わずネット検索をしては落ち込むところも直していきたいです。ちゃんと子供と向き合わなきゃですね◡̈♥︎