※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に子供を預けるため、仕事について悩んでいます。無資格で携帯ショップや事務を経験し、現在はコンビニでバイト中。将来は医療事務がいいか考えています。

ずっと自宅保育をしてからの仕事は何をしましたか??
アドバイスくださぃ😂✨✨

娘が3歳になり来年4月から保育園に行かせる為、仕事で悩んでます。1歳半の次女も行かせる予定です。

今までは無資格で、今までは携帯ショップで長年働き、その後は事務で1年働きました。

今、少しの時間でも仕事しようと思いコンビニのバイトいってます。まだ1ヶ月です。

皆さんは、どんな仕事をしましたか?
フルタイムですか?
私は40歳になります。今はパートでいいかな?と思いましたが、次、就職をするとなると50近くになってて雇ってくれるか不安です😨😨😨
将来は日、祝休みの医療事務とかがいいかな?とか思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

医療事務の資格お持ちなら今からでもパートだとしても戻っておいた方がいいのかなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療事務とか持ってないです💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないんですね😶コンビニのバイトでも無理なく働ければ良いのでは、と思いますよ!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

出産を機に退職して4年近く専業主婦でした!
子どもが幼稚園に入って調理販売のパート始めました。
1年半程働いて、その後土日祝休み、雇用保険ありで保育士パートに転職しました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士乃資格持っていたんですか??資格、何も持っていないんで困ってます😂💦

    • 12月5日
m.mama

週4日(土日休み)で4時間、飲食店?ファミレスみたいな所で働いています!
あとはコールセンターなら休みも早退も融通きくので良いかなと思います☺︎