コメント
へる
同じような持ち方してます♪
わたしはもともとリュックが大きめなのか?2人分リュックに詰め込んでます!
へる
同じような持ち方してます♪
わたしはもともとリュックが大きめなのか?2人分リュックに詰め込んでます!
「おもちゃ」に関する質問
1歳7ヶ月の男の子がいますがもしかしたら自閉症かも、、と思うことが多々あり毎日不安で夜も眠れなかったり、私自身もイライラと闘っている状態です。 現在発語がほとんどなく、言えるのはママだけで言葉の理解はねんね…
3歳息子、好きなキャラクター多すぎ問題笑 みなさんのお子さんは何が好きですか? ↓記録も兼ねて書かせてもらいます!↓ 1番はウルトラマン。 歴代ウルトラマンほぼほぼ覚えてる。 怪獣たちももちろん好き。毎日たたかっ…
1歳3ヶ月どんなこと、おもちゃで遊んでますか? 積み木(出して遊ぶだけです) ぬいぐるみを持って家の中てくてく 初めて図鑑1000 絵本 簡単な型はめパズル(置くだけでまだできないです) 滑り台 ボール投げる ウェイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
へる
2人目出産にあたって荷物が増えると思い、ショルダー&ボストンの2ウェイマザーバッグを買いましたが、私と子どもたちで外出する時は結局嵩張ってしまって元のリュックに戻しました(^^;;
週末夫と長時間車で買い物に出る時なんかはマザーバッグに入れて車に置きっぱなしです
おるびあ
コメントありがとうございます!( *´艸`)へるさんも、年子ちゃんですね!♡荷物増えますよねー!リュックがメインで、マザーズバッグがサブのような感じですね?゚+.(・∀・).+゚.両手が空くのが嬉しいですよね!貴重品などもリュックですか?
へる
うちは1歳3ヶ月差ですヽ(。・ω・。)ノ
うちは2人とも大きめで、服はほぼ同サイズです(笑)
荷物は単純にほぼ2倍ですよね!
ひとつでいいのはおしりふきくらい....?
上のお子さん5月生まれですか?
うちは4月生まれで、月齢も近いですね( ´ ω ` *)
そうですそうです〜。
私が今教習中で免許無いので、マザーズバッグは週末限定使用です!
両手があかないと何も出来ないのと、上の子が抱っこモードに入っちゃうとショルダー邪魔になっちゃって(肩紐落ちるし....(。•́•̀。)💦)
子どものはリュック、貴重品類はウェストポーチです!
抱っこ紐をつけてる時はウェストポーチをなるべく短くして腰ベルトに通して持ち歩いてます(>_<)
あんまり良くないかもですが、小銭入れしか持っていかない時(近所のスーパーやお散歩)は息子が背負ってるリュックに小銭入れと携帯入れてたりします(笑)
息子もお会計大好きなので、レジ打ちしてもらってる間にリュック下ろして小銭入れを出してスタンバってます(笑)
おるびあ
すごく参考になるお話ありがとうございます!ウエストポーチは全然候補になかったので、凄く参考になりました゚+.(・∀・).+゚.
お子様のリュックに入れるのも、なんだか上の子が頼られてる感じで、きっと嬉しいでしょうねー!
上の子は5月で、下の子は来月出産予定です♡
年の近い子のママさんに具体的なコメント頂いたので、グッドアンサーにさせて頂きました!
写真のわんちゃんも飼われてるんですか?我が家にも二頭、柴犬とポメラニアンがいます゚+.(・∀・).+゚.!
へる
グッドアンサーありがとうございます♡
私も家にある鞄を片っ端から試した結果これで落ち着いてますw
それこそ夫の放置してあるカバン使ったり…「また勝手に出してきて使うー」って呆れられてましたが(笑)
機嫌よくやってくれるのは良いんですけど、それが癖になると今度は入ってないと気が済まなくなってしまう我が子です(笑)
上のお子さんと2人でいられるのもあと少しですね(>_<)
生まれるのが楽しみな反面ちょっと寂しくなりますよね(*_*)
この子は一番始めにお迎えした子で、このマルチーズに加えてヨーキートイプードルの3匹です!
今は2人と3匹でごちゃ混ぜになって遊んでいます(笑)
柴ちゃんポメちゃん良いですね〜!
うちも柴ちゃんポメちゃん欲しかったです(*_*)
おるびあ
こちらこそ、ありがとうございます♡
あと少しで上の子と二人きりの生活が終わると思うと、さみしいですね。。
えっ凄い!3匹と、年子ちゃん!( *´艸`)
私の場合、赤ちゃんがいると、わんちゃんの世話までいかず、悪戦苦闘してます。下の子が生まれたら、手一杯になりそうで、柴犬のほうは、一年くらい実家に預けることになりそうです(ノω・。)
柴犬もポメラニアンも、白くて、ソフ◯バンク犬ですよ゚+.(・∀・).+゚.換毛期は二人で毛が抜けて大変ですよー笑笑
へる
ですよね〜!
でも私、1人目男の子でよかったなーって思います(^ ^)
そうなんですね〜(>_<
預けるのも寂しいけれど、でも、人にもわんちゃんにも過度にストレスがかからない環境が一番ですもんね!
うちは今室内のお世話は上の子が先陣切って(笑)やってるので大分楽させてもらってます(^ ^)
トイレシートが汚れたらゴミ箱に捨てて新しいのを敷き、ご飯の時間になったらわんこのお皿を並べ、あまり自分では食べないトイプードルに手ずからご飯を食べさせ…バタバタと忙しそうです(笑)
教えたわけではないのに、子どもってよく見てますね、ホントに下手なことできないです(*_*)
わぁぁ!SBのお父さんとギガちゃん!
素敵ですねー♡
そうですよね、犬種的にすごく毛抜けますもんね(*_*)
うちは子どもたちが成人して家を出たら柴ちゃんポメちゃん、シェルティちゃんあたりをお迎えできたらなぁと思ってます(^ ^)