※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産後の収入不安。支出26万5千円、旦那収入25万。貯金を減らさず乗り切る方法を相談。支出見直しの余地を相談。



来年の1月に出産予定で8月頃まで私の収入がなくなり旦那の収入のみで生活していくのですがやっていけるか不安です
なるべく貯金を崩さずに仕事復帰するまで乗り切りたいけどギリギリです、なんならオーバーです、、
どこを削れるか見てほしいです
よろしくお願いします

光熱費 2万5千円
食費(飲み物、消耗品も含め)7万
生命保険(2人分)1万5千円
積立年金(2人分)3万
車の保険(2人分)2万5千
携帯代、Wi-Fi(2人分)1万5千円
子供+犬(保育園1万3千込)2万
家賃6万5千円
お小遣い(2人分)2万
合計26万5千円

旦那給料平均25万
保険関係と携帯代は、最近見直したばかりなので変えれなさそう

コメント

ままま

食費と携帯代・Wi-Fiですかね!
あとはお小遣いは一旦無しにするとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯代はもっといけそうですよね、小遣い無しにしたいんですよね本当は
    ありがとうございます!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

食費とお小遣いですかね😅
消耗品含む、の消耗品が何かにもよりますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費は少し高く設定してますが理想は50000で抑えたいんですよねす、テッシュとか洗剤とか日用品ですかね、

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは4人(離乳食材料込)で
    4万とかなので
    抑えられると思うんですよね🤔
    後はもう小遣いストップして
    お金に余裕が出来るまでは
    必要最低限の自分の物は買わないようにする、とかじゃないですかね😰
    小遣いも何に使ってるかにもよりますけど😅

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40000!凄いですね
    お酒を飲むのでそれもしばらくやめてもらおうと思ってます
    酒代かなりします💦

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お酒代は嵩張りますよね😰
    週1(土日どっちか)、2本だけ、
    とかにした方がいいかもしれないですね😰

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

光熱費、食費、小遣いですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それしかないですよね

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

光熱費、食費、携帯代かなと思います。

出産手当金や育休手当はなしなのでしょうか?🤔
また、家族でお出掛け費、交際費(母の日父の日、誕生日など)は、かからない前提ですか?