※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなで
子育て・グッズ

夫が寝かしつけの時に子供に遊びを与えることに不満を感じています。自分はルーティンを大切にし、集中させるべきだと考えていますが、夫は遊びたがるからと理解してくれません。自分がおかしいのか不安です。

寝かしつけの時に遊ばせてしまう旦那

閲覧ありがとうございます。
1歳11ヶ月の息子ですが
基本的に夜の寝かしつけは夫が担当しています。
(土日の昼寝は家にいたら夫が行います)

基本的に私が寝かしつける時(夫がいない時)は
寝る時は部屋の扉を閉め、遊ぶことが無いようにしますし
携帯も見せないし、私もみません。
使うのはドリームスイッチというディズニーのお話や曲を流してくれるシアタータイプのおもちゃと、絵本1.2冊です。
子どもがおもちゃで遊びたがってもまた明日ね、と伝えて泣かれても怒ってもおもちゃや携帯は渡しません。

ですが夫は携帯でNHKを見せたり、おもちゃを与えます。
理由を聞くと「遊びたがる(見たがる)から」と。
そして眠くなったら寝るでしょ、といいます。

そりゃ一度与えたら欲しくなるし、遊びたがるに決まってるし、眠いから寝る、ができたら寝かしつけなんて必要ないとも私は思います。結局子供は自分の活動時間の限界が来て泣いて喚いて寝ないという誰も得しない状況になると思うんです。

寝る時は寝ることに集中させる、ルーティンを守った方が眠ることもできて起きたら遊べて、大人も休むことができて、双方メリットがあると思っているのですが、どれだけ伝えても理解してくれません。

夫の考えを理解できない私がおかしいのでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしはかなでさんと全く同じ意見です!

眠くなったら寝るでしょ、ってそんな簡単な話じゃないでしょって思いますよね。笑
それに寝る前に携帯を見てたら大人でも目が冴えて寝つきが悪くなるのに子供に携帯見せてどうするの?って感じです。

これを理解してくれないのキツいですね。。寝かしつけをしてくれるのはありがたいですが、意見が食い違うとほんとストレスですよね😢💦
かなでさんはおかしくないですよ!!

  • かなで

    かなで

    コメント並びに肯定のお言葉ありがとうございます。
    夫的にはこのやり方でも寝たことがあるから大丈夫!と、言うのですが、それはたまたまであって、基本よく泣いているのを耳にします(夫と息子が入浴中に私がキッチンの片付けをしているので、寝かしつけをしてもらっている間に私が入浴を済ませるスタイルです)。で、私がお風呂から上がっても泣いているので子どもに話しかけて気持ちを切り替えるきっかけを作ってから私が退室すると比較的すぐ寝る、と言う毎日です。
    私の意見を全て受け入れろとは言いませんが、少し参考にするくらいしてくれてもいいじゃん…?と、思ってしまいます。

    • 12月4日