
コメント

みあ
大丈夫です!!
きっと成長します🥹!
最初は毎日泣きながら食べていた娘が今じゃ食べたくて泣いてます😂

しらべ
詳しくありがとうございます😭💕
無理ない程度で色々試して行くしかないようですね😫
昨日うまく行っても今日ダメなことも多くて嫌になってましたが、食事は楽しくが1番ですよね🤲
少しずつ食べ進めていきたいと思いました(^O^)
早く同じ物食べられるようになりたい😂
みあ
大丈夫です!!
きっと成長します🥹!
最初は毎日泣きながら食べていた娘が今じゃ食べたくて泣いてます😂
しらべ
詳しくありがとうございます😭💕
無理ない程度で色々試して行くしかないようですね😫
昨日うまく行っても今日ダメなことも多くて嫌になってましたが、食事は楽しくが1番ですよね🤲
少しずつ食べ進めていきたいと思いました(^O^)
早く同じ物食べられるようになりたい😂
「食べさせ方」に関する質問
栄養士の方、栄養に詳しい方いらっしゃいませんか? 5歳になったばかりの子がいるのですが、 旦那が子供にご飯を食べさせる際、 塩につけて食べさせたり、辛いお菓子(カラムーチョやブラックペッパー味のポテチ)を食べさ…
4歳で体重23.5キロです。抱っこも持ち上がりません。病院通ってて食事内容は問題なし、思春期早発症も検査以上なしです。お菓子も控えさせていて飲み物はお茶か牛乳。牛乳大好きなのでそれも聞きましたが原因ではなさそう…
【離乳食初期の食べさせ方】 生後5ヶ月の娘がいます。 離乳食を始めて1週間ほど経ちます。 リッチェルのベビーチェアを購入してあるのですが まだ座らせてもぐらんぐらんするので 膝の上で食べさせています! が、食べさ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しらべ
なるほど!
嫌がった時はもう辞めて良いのでしょうか❓
姿勢変えたり努力した方が良いのか、辞めて良いのか悩んでます、、
みあ
うちは辞めませんでしたが無理には進めませんでした!
食べる事が嫌いにはならないよう、無理に量を増やさず色んな物を少量あげてみて好きなものを探したり。
形状も通常よりゆっくり固形にしたり。
あとは嫌がる物はあまりあげませんでした!
とにかく食べる楽しさが身につけば、と思っていたので🥹
途中お腹を壊して数日続けてお休みした事がありましたが、うちの子には特に効果はありませんでした😭
バウンサーであげたり膝の上であげたり、エプロンを手持ちの物で使い回したり、色々しましたがこれも効果はなかったです。
でもなかには意味がある子もいると思います!
私的に初めてされる時間や行動の強制に慣れず嫌だったのかな?と思います😭
こればかりは習慣に慣れさせてあげるしかないですよね。
あげはじめて3~4ヶ月後ぐらいに普通に食べられるようになりそこから量をしっかりあげたりしました☺️
残されるのしんどいと思いますが無理なく頑張ってください💭