
義母に産後の家事を頼んでいたが、嫌味が目立ち、手伝ってもらっていることが減ってきて困っている。義母の態度や犬の問題でストレスを感じている。
愚痴です。
産後、義母にお手伝いを頼んでいて義実家は遠方なので泊まり込みできてもらっています。
元々は関係は良好でした。
帝王切開での出産でしたが産後の回復も良好で赤ちゃんのお世話全般は問題なくできているので義母にしてもらっていることは主に食事の用意や洗濯、掃除などの家事全般と上の子の保育園の送っていく(お迎えは旦那が行っています)をお願いしていました。
退院後、数日間は何事もなかったのですが少ししてから
義母の嫌味?が目立ってきました。
「早く帰りたい」「自分家が恋しい」
義実家で飼っている犬も義母と一緒にきているのですが「犬もストレス溜まってて可哀想」
など毎日のように言われます。言い方は冗談まじりっぽい感じ?
私も最初は笑って流したり「そうですよね、自分の家が落ち着きますよね、ワンちゃんもごめんね、早く帰りたいよね〜」等と返事していたりしたのですが、こうも毎日言われると笑えなくなってきますし、気が滅入ってきてしまいます。
家事の方も最初は全部やってくれていたのが段々とやってくれないことが増えてきて
例えば食器の洗い物は食洗機があるのですが「入れ方わかんないからやっといて」と言われたり
掃除機もほっといたら2.3日かけてなく見かねた私がかけたり(犬の毛がすごい💦)
洗濯も回すには回すのですが洗濯終了の音楽鳴っても放置。
私が見かねて自分でやろうと思い乾いたものを畳んだりしたら干し出す。(畳むの待ちだった?)
他にもゴミ出しは私がやってますし思い出したらキリがないくらい「あれ?」と思うことがあります。
気付いたら義母がやってくれてることは食事の用意だけになりました。
こんなんなら別に私自分でできるのでは?正直義母帰ってくれてもいいんじゃない?と思ってしまいます。
掃除機だって私は元々ズボラな方なので1.2日くらい掛けなくても死にはしないと思ってるタイプなのですが3日目突入したあたりからさすがにホコリや犬の毛が気になる程度の状態にはなっています。
なので私が神経質になりすぎてることもないとは思うのですが、こんな状態が続いてしまうと来てくれて最初はかなり助かっていたのに感謝の気持ちまで消えてしまいそうで…。
最新エピソードは赤ちゃんが2時間くらいかけてやっと寝てくれてホッとしていたら義母の連れてきた犬が「ギャワン!!」とかなり大きい声での無駄吠えをいきなりして赤ちゃん泣きました(笑)
少し義母の様子を見ていると知らんぷり。
そして自分家の犬に「ごめんね〜ストレス溜まってるんだよね〜早く帰りたいよね〜」と話しかけていました。
「ごめんね、起こしちゃったね」くらい言えないの?と思いましたし、犬には謝って私とかには謝らんって私は犬以下かな?と思った一件でした(笑)
- すいちゃん(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

るな
私だったらもうイライラが止まらないので、さっさと帰ってもらいます😊
新幹線や飛行機のチケットがあるのかもしれませんが、一言、お母さん、今までありがとうございました。もうわんちゃんも帰りたそうですし、お母さんもご自身の家の方が落ち着かれると思いますし、私自身、赤ちゃんのお世話と家事も出来ていますので、もういつお帰りいただいても大丈夫ですよって言っちゃいます🙄

はじめてのママリ🔰
それなら早く帰りたいって仰った時にもう大丈夫そうです😊って伝えればお互いいいのかな?と思います🤗それともまだいてほしい感じですか?💡
食事だけでも助かりますけどね!他の部分は本当はご主人がカバーするべきかなーとちょっと思いました。うちもゴミまとめとゴミ出しは主人がやってましたし、洗濯も我が家の物干が高いので主人が手伝ってましたよ😊
-
すいちゃん
もう帰ってもらっても大丈夫なんですが遠方なもので帰る日取りがもう決まってしまっていて日程変更があまり現実的ではない感じです😭
旦那は仕事で明け方3時〜夕方までほぼ1日家にいないので帰ってきてからのお風呂や上の子の相手をお願いしています🫢- 12月4日

なの
私も帝王切開。
動けるなら私は家事、育児をしてました。
義母は近くだったので買い物のみお願いしてました。
居られてもそんなんなら帰ってもはいます💦
もう自分でできるから帰ってもらいます。
新幹線予約してるなら取り直しこちらでお金払うから帰ってもらいます。
キャンセル料も払い帰ってもらいます。
-
すいちゃん
犬と共にきてるので帰れる手段が限られてしまっているので下手にキャンセルすると延期…の可能性がありそっちのが怖いです😭(笑)
でも気持ちはホント、金なら出すから帰ってくれって思います(笑)- 12月4日

あまぐりちゃん
早く帰って頂きたいですね。
旦那さんには相談とかしたんですか?
もうこれに懲りて2度と頼み事はしない方がいいですね。色々と後がめんどくさそうです
-
すいちゃん
旦那とは2人になることがなく何も言えてない状況です😭
はい、これに懲りて二度と頼み事はしないと心に固く誓っています(笑)- 12月4日

のんの
私も今まさに同じ状況です!!
先日3人目を帝王切開で産んでから義母が泊まり込みで手伝いにきました。私も断りきれず、なぜかこちらからお願いしますみたいな形になっているのもイライラの一因です!!
義母とは関係は良好でしたが、やっぱり泊まり込みはストレスしかないですね!
しかもうちも夕飯しか主に作ってくれてない状況で、その他は放置で、私が出来てしまうのでやってます。
早く帰ってほしいです。でも言えないから辛いですよね。しかも夫も義母の肩を持つので、来てくれて良かったね♪みたいな。腹立ちます。笑
新生児のお世話もあるし、寝不足もあるし、上の子のお世話もあるし、ほんとーーーにただでさえ大変なのに、義母へのストレスが余分ですよね!
一緒に乗り越えましょう!
早く帰れーーーーー!!!!!
平和な日常戻れーーーーー!!!!!
もう正月も帰省したくなーーーーーい!!!!!
-
すいちゃん
同じ境遇の方がいて泣きそうになりました。(笑)
ほんとまさにそれな!って事ばかりで共感の嵐です😭
うちの旦那も助かってるしょ?全然母親に頼りなよ!みたいなスタイルでそんなことできるわけねーだろって感じで腹たってます。(笑)
ほんと寝不足、新生児のお世話、上の子のお世話、上の子の心のケア。
これだけでもういっぱいいっぱいなのにそれに義母への気遣い、めちゃくちゃ余計です…。
ほんと私も家事できちゃってるんで正直いらないな、というのが本音です- 12月4日
-
のんの
私も共感しかないです😭😭
夫の義母に頼りなよ!っていう言葉のどれだけ無責任なことか!!
早く帰ってほしいけど言えないのも、すごく分かります。家事しないお手伝いなんていらないですよね!よっぽどプロに頼んだ方が気が楽です。
全国の義母に、嫁の出産時はでしゃばらずに、嫁が孫を見せに行くまで家で大人しくしていてと言いたいです。笑- 12月4日
すいちゃん
私もその言葉何度飲み込んだかもう数え切れないです🫢
帰る日取り決まってしまってるので強制送還は現実的ではないですが言えたらどんなに楽か…(笑)
るな
そうですよね💦
でも義母も帰る日が決まっていて、日程の変更が現実的でないにもかかわらず、帰りたいだのなんだの言ってるので、飲み込まずさらっと、帰って良いですよ😊嫌々いられるのが伝わってこちらもしんどいので〜って言いたいですね…‼️‼️‼️
すいちゃん
とっっっても言いたいです😭💖笑
最近こんなに嫌味連打してきてこの人は何しにきてるんだろう…?手伝いにきてるんだよなぁ??あれ??産後の私にトドメさしにきたのかな?ってふと思います(笑)
るな
しんどいですね🥺
義母との距離はほんと詰め過ぎない方が上手くいくって個人的には思っています✨
帰るまであとどのくらいあるんですか??
すいちゃん
ほんと適度な距離だった頃が関係良好だったので距離感って大事だなと痛感しました(笑)
クリスマスを我が家で過ごす気満々みたいで26日に帰る日取りを取っていました!あと3週間ほどです😱
るな
わかります、わかります!
私も義母と一緒に働くまでは適度な距離感で実母より良好な関係で一緒にお風呂(旅行先で)まで入れる仲でしたが、今はほんと無理になりました🥺
思ったより長いですね💦
そんな長いの我慢ならないです!!
年末年始は確かに混み合うのでチケット取れないかもしれないですが、逆に今すぐだとまだ取れるし、キャンセル代もかからないのでは?
それか、旦那さまがお休みの日に車で実家まで送るのは無理ですか??