
コメント

はじめてのママリ🔰
勇は「ゅう」とは読まないですよ
「ゆう」です😊

退会ユーザー
『しゅう』と読ませるのは無理があると思います🤔
ダンナの知り合いのお子さんに『しゆう君』います。
-
shooo
「しゆう」って方が身近にいると聞いて安心しました!ありがとうございます。
- 12月4日

いりたけ🍄
違和感はあります😅
平野紫耀みたいな感じだなって思いました(笑)
「しゆう」で良いと思いますよ✋
あだ名で「しゅう」になるかもしれませんが😊
-
shooo
はっきり「違和感ある」と言っていただけると参考になります。普通にしゆうにします。ありがとうございました!
- 12月4日

moon
しゅうって女の子居ましたが漢字は「志優」でした😄
当時は珍しい名前だけど可愛い名前!と思いました。
考えてみたら女の子も男の子もどっちでも使える名前ですね!
-
shooo
志優ちゃんかわいいですね!言われてみれば、ジェンダーレスな響きありますね。参考になります。ありがとうございました!
- 12月4日
-
moon
色んなコメント読ませてもらいましたが、正直1発で読めない名前の子供も沢山いる時代の中で「ゆ」か「ゅ」の違いくらいなら別にいんじゃないかと思ってます😅
うちの長男の名前は読み方が2通りあるのでよく違う方の読み方と間違われます。
芸能人にも多い名前の為一般的な読み方がそっち寄りになってるんだと思いますが、当て字でもないのに1発で当たる事はない名前なのでどんな名前を付けても難しいもんだと思ってます💧
違和感なんてこのご時世保育園の出欠簿見たら違和感あり過ぎるので、そんなに気になる人っていないと思いますよ😄
長男の同級生なんて1発で読める名前少なすぎて…次男の同級生の方がまだ読めるかな…とか思ったり。。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
違和感はありますし説明が無いと読めませんが今時その位の子は沢山いるので親が気になるかどうかだと思いますよ。
他社の意見としてはしゆう君の方が違和感はなく読めます。
-
shooo
たしかに、一発で読んでもらえないのは説明が面倒ですし自分だったら嫌ですね…。ありがとうございます!
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は結婚前の苗字ですが、珍しい名前で漢字だと読めるけど口頭だと必ず間違えられ毎回説明してた身としてはストレートに読める方が子供としては有難いなとは思います。
結婚して間違えられないごく普通の苗字になって楽になりました😌- 12月4日

ままん
無理矢理これでしゅうだ!って
言われたらあ、そうなんだ…とは
なりますがきっとみんな最初は
しゆうくんだと思います😂
気にしないならいいと思います‼️

はじめてのママリ🔰
志勇って検索すると「男の子の名前『しゆう』」って、たくさんでますね。文字のイメージもかっこいいし、そのまま「しゆう」くんでいけないのかな?とも思いますが、確か日本語における漢字には、条件に合えば、2文字をまたいで拗音で発音できる特殊読みっていうのがあるんですよ。これは当て字ではなくて、ちゃんとした読み方なんです。これで『しゅう』ができるかわかりませんが、お調べになって、あっていたら候補から外さないでもいいんじゃない?と思います。
shooo
たしかに、勇はゆうですね笑 つい懲りたくなってしまいますが、シンプルに考えることにします!ありがとうございました。